求人ID : D123051521

教授の公募(研究開発推進機構、生命科学分野、女性のみ応募可) | 長崎大学

  • 公開日:2023.05.27.
  • 更新日:2023.05.27.

募集要項

求人内容
【機構の説明】
 研究開発推進機構は、長崎大学が掲げた「地域活性化に貢献する中核大学」と「プラネタリーヘルスへの貢献」の実現を目指し、最先端研究の創出、それをイノベーションにつなげるための支援を行うとともに、知財の発掘・権利化・管理・活用、産学連携の推進、リスクマネジメント等の取組みを深めています。
 当機構の大きなミッションの一つは外部資金の獲得支援です。今回、研究者のマインドを持ちつつ研究者に寄り添って研究支援活動ができる素養を有する女性教授を採用し、支援体制を強化することとします。具体的には、生命科学分野の専門知識、研究経験、研究開発プロジェクト獲得又はマネジメント経験等を有し、生命科学分野以外の研究分野についても研究成果やサイエンスを理解する能力を有する女性教授1名を募集します。

【専門分野】
 生命科学分野

【職種】
 教授(女性限定)

【仕事内容】
主に生命科学分野の研究者を対象に、以下の業務に従事していただきます。
①政策・競争的資金の情報収集と分析、分析結果に基づき外部資金獲得戦略の立案と提言、研究者と議論しつつ最適な外部資金の提案
②AMED等政府系大型プロジェクト等の企画・立ち上げ、チーム編成、プロジェクト運営、学内外の連絡調整支援(臨床研究中核病院を対象とする事業の支援を含む)
③研究者の視点とプロジェクトの性格の視点による申請書及びヒアリング資料の作成支援
④次世代研究テーマの創出・育成に関する取組み
⑤その他、機構長が指定する業務

【勤務地住所等】
 長崎大学文教キャンパス
 〒852-8521
 長崎県長崎市文教町1-14

【募集人員】
 1名

【着任時期】
 令和5年10月1日以降(応相談)
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 全て
職種
  • 教授相当
募集組織
長崎大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
九州・沖縄 ・ 長崎県
応募資格
次の各号に該当する者
(1)女性に限る。
(2)採用時において博士の学位を有する者。又は、専門分野について特に優れた知識及び経験を有すると認められる者。
(3)関連分野において優れた業績を有すること。
(4)研究開発推進機構の設置趣旨を理解し、科研費等外部資金の獲得支援に対する熱意を有すること。
待遇
[採用後の待遇]
勤務時間:専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)

休日:土曜日及び日曜日、祝日法による休日、12月29日から翌年1月3日までの日(祝日法による休日を除く。)

※詳細は以下の長崎大学職員就業規則等をご覧ください。
http://www1.g-reiki.net/nagasaki-u/reiki_honbun/x893RG00000104.html

給  与:長崎大学職員給与規程による。
https://www1.g-reiki.net/nagasaki-u/reiki_honbun/x893RG00000112.html

福利厚生:文部科学省共済組合に加入


[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
本学は全学で敷地内禁煙となっており、受動喫煙から学生と教職員を守るために、喫煙する方の採用は見送らせていただいております。なお、採用後の禁煙を誓約していただける場合は、この限りではありません。
募集期間
2023年07月14日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
【応募方法】
以下の書類について、添付ファイルよりダウンロードし、作成の上、提出して下さい。
封筒には「研究開発推進機構教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留にて郵送して下さい。
持参不可。なお、提出された書類は返却いたしません。

(1) 履歴書(別紙様式1)
(2) 業績目録(別紙様式2)
(3) 学術論文の主なものの別刷(10編以内)
(4) 外部資金の獲得実績(別紙様式3)
(5) 職務上の実績等に関する書類(別紙様式4)
(6) 本機構に採用された場合の抱負(別紙様式5)
・上記の業務内容に関して、貢献できることを提案してください。
(7) 参考意見聴取候補者2名以内(所属、氏名、連絡先を記載、任意様式)
※上記(7)は必須要件ではありません。

≪書類送付先≫
 〒852-8521
 長崎県長崎市文教町1-14
 国立大学法人 長崎大学
 研究国際部 研究推進課 

【選考内容、結果通知方法】
書類審査で選考された候補者には、面接選考を行う場合があります。
その場合、書類審査合格者に、面接選考日程等を後日メールまた電話にて連絡します。
なお、応募等にかかる費用は、応募者の自己負担となります。

【問い合わせ先】
(1)提出先・事務手続について
 研究国際部研究推進課 長門
 Tel:095-819-2878
 E-mail:kensien@ml.nagasaki-u.ac.jp
(2)仕事内容、環境等について
 研究開発推進機構学術研究支援室 主任URA 王
 Tel:095-819-2208
 E-mail:senryaku@ml.nagasaki-u.ac.jp
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
(1) 本学は、第4期中期計画にある「長崎大学におけるダイバーシティ推進の基本方針」等の趣旨に則り、女性教員の積極的な採用に取り組んでいます。 (参考:https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/guidance/philosophy/kyoin/index.html) これを踏まえ、今回の公募は、「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)に基づき、女性の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するために女性に限定した公募を実施します。 (2) キャンパス内保育園あり(職場より徒歩2分)。 (3) 不採択理由等、審査基準に関するお問合せは対応できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください