求人ID : D120071323
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)におけるマッチングプランナー(有期雇用)の募集
- 公開日:2020.07.21.
- 更新日:2020.08.21.
募集要項
- 求人内容
- 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、科学技術基本計画の中核的な実施機関として、「科学技術の振興」に関わる業務を行っています。
JST では、新たに産学連携展開部地域イノベーショングループが実施する研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)トライアウト、機能検証フェーズの中心的な役割を担うスタッフ 【マッチングプランナー(有期雇用)】を以下のとおり募集します。
職名: マッチングプランナー【常勤】
職務内容:
1.産学連携展開部地域イノベーショングループが実施する、技術移転促進、ならびに、A-STEPトライアウト、機能検証フェーズ(https://www.jst.go.jp/a-step/、https://www.jst.go.jp/mp/index.html)に関する以下の業務
(1)JST採択課題における研究開発管理、終了後のフォローアップ(他事業へのつなぎ込み)等の業務
(2)大学等が創出する社会実装志向の多様な研究成果(研究シーズ)の掘り起こしと把握。
(3)企業、地域が抱える技術的課題の掘り起こし、相談対応と、それを解決できる全国の研究シーズの探索及びマッチング業務
(4)研究シーズの特色を活かした、企業、地域が抱える技術的課題の解決に資する産学共同研究等の立案・促進に関する助言
(5)研究シーズの特色を活かした産学共同研究等を、企業による本格的な開発へ移行につなげるための研究開発資金支援制度の情報収集、活用助言、提案に関する相談・支援業務
(6)上記目的を達成するための、JST内外で行われる各種会議・イベントの対応
(7)上記目的を達成するための、所属地域ブロックを中心とした地域の産業動向や各種支援制度等の情報収集業務、ならびに、国、自治体、関連機関、大学等との諸事業の連携に関する業務
2.その他、JSTが指示する業務
勤務地:
JST東京本部別館(東京都千代田区五番町)
※但し、JSTと協議の上、他の勤務地になる可能性があります。
着任時期:
2020年10月以降を予定
※採用された場合は業務の必要性に応じて、緊急事態宣言中でも出勤を命じることがあります。
採用予定数: 若干名 - 研究分野
- 大分野: その他
- 小分野: 産学連携業務
- 大分野: その他
- 小分野: 自然科学全般
- 職種
- 研究管理者相当
- マッチングプランナー
- 募集組織
- 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 勤務形態
- 常勤(任期あり)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- 以下の全てを満たすこと
(1)自然科学に関する学位(大卒以上)を有すること(修士以上歓迎)。
(2)大学、産業振興財団等にて、研究機関、企業、産業支援財団等にて、産学連携・技術移転による個別具体的な技術開
発テーマの推進、支援にかかわる業務に、原則2年以上従事した実務経験があること(未経験者不可)
(3)以下のスキルを有すること。
(a) 多様な立場、バックグランドを持つ利害関係者(企業の研究者、大学・研究機関の研究者、コーディネータ、事務担当者、自治体担当者など)と円滑に業務が行えること(コミュニケーションスキル)。
(b) 企業や大学・研究機関等の情報の中から課題を整理し、解決に導くことができるスキルを要すること(情報収集、問題把握、課題設定、課題解決などのビジネススキル)
(c) Windows,Microsoft,Word/Excel,及びOutlook等メーラーソフトの使用経験があり、業務遂行上支障がないこと(OAスキル)
(4)科学技術の重要性を理解し、公的機関の職員として業務を誠実に履行する資質があること
(5)公共交通機関による移動、宿泊出張、外出などの勤務に支障がないこと。
出張頻度の目安:宿泊・日帰り合わせて 10回/月程度 - 待遇
- 任期:
◆単年度契約(採用日~2021年3月31日)
◆次年度以降の契約更新については、人事評価等によりJSTが必要と判断した場合に限り可能
◆更新回数は4回を限度とする。
※但し、事業年度中に65歳に達する時は、更新回数に関わらず当該事業年度末日をもって雇用契約を終了とする。また、
当該事業に係る国の予算の廃止・縮小など、特段の事情が生じた場合には更新回数に関わらず契約を更新しない。
試用期間: 3ヶ月
勤務時間:
勤務時間 選択制…上司と調整の上、個人が選択
(1)8:30~17:00
(2)9:00~17:30
(3)9:30~18:00
※いずれの場合も休憩時間は12:00~13:00
休日休暇:
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、創立記念日、年次休暇、特別休暇
処遇:
◆給与については経験等考慮の上、JST規定により決定します。
年収見込み 640~670万円程度
◆通勤手当はJSTの規定に基づき別途支給
◆年齢により、月給制または年俸制にて支給
◆健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入
※その他労働条件の詳細は別途面接時(書類選考通過者)に説明します。 - 募集期間
- 2021年01月20日 必着 随時選考し、採用予定人数に達した時点で募集を終了します。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 応募方法:
下記住所(書類提出先)まで郵送のこと。E-mail での応募は不可
提出書類:
1.履歴書(写真添付のこと)
様式はこちらからダウンロードください。
https://www.jst.go.jp/saiyou/resume.docx
2.職務経歴書(様式自由)
3.レポート(様式自由)
タイトル:「担当地域のマッチングプランナーとして、実際に行いたいこと」
分量:A4で1枚程度
※提出書類は返却しませんのでご了承ください。
※応募に際して提供された個人情報に関しては選考目的以外には使用しません。
応募期限:
随時選考し、採用予定人数に達した時点で募集を終了します。
選考方法:
書類選考、面接審査により選考します。
※書類選考応募受理後2~3週間で選考し、書類選考通過者のみ、面接審査のご連絡をします。
※面接はオンラインにて実施することがあります(インターネット環境が用意できない方は、応募時にご相談ください)。
※対面式での面接は指定の日に来社ください(新型コロナウィルス感染予防対策対応により実施日が遅くなる場合があります)。
※選考内容に関するご質問、お問合せ等は一切受付しません。
※面接審査結果はメール等により個別に連絡します。
募集者書類提出先 及び問合せ先:
国立研究開発法人科学技術振興機構
産学連携展開部 担当:土屋(つちや)
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
TEL: 03(6272)4732
E-mail:etsuchiyjst.go.jp
(※メールの際はを@に変更願います。) - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 1.本書に記載のない労働条件詳細については、面接時(書類選考通過者)にご説明します。 2.採用決定し、JSTが直接雇用するに当たっては、以下の提出が条件となります。 ・身元保証書(保証人2名要※1) ・個人番号※2(扶養家族を含む) ・在留カードのコピー※外国籍の方のみ現在の在留資格、期間の確認のためご提出ください。 3.上記1.に加え、職場における事故等の緊急時対応のため、緊急時連絡票(本人と本人以外の緊急連絡先を記載したもの)もご提出いただきます。 ※1 保証人には両親以外の方を少なくとも1名、非同居人(親も可とします)を少なくとも1名含むものとします。 ※2 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第2条に定めるもの(マイナンバー)。マイナンバーの収集は採用後、機構委託先により行います。