求人ID : D120080203
大阪大学大学院文学研究科 准教授または講師 (文化形態論専攻世界史講座東洋史学専門分野) 公募 | 大阪大学
- 公開日:2020.08.10.
- 更新日:2020.08.20.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
文学研究科の概要は、本研究科のURL(上記)を参照願います。
東洋史研究室のWEBページ:http://www.let.osaka-u.ac.jp/toyosi/main/
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1)教育
・大学院文学研究科におけるアジア史学関連科目の教育と研究指導
・文学部人文学科におけるアジア史学関連科目の教育と研究指導
・全学共通教育科目における歴史学・アジア史学関連科目の教育
・その他、文学研究科、文学部、全学に提供する歴史学関連科目の教育
(対象学生=博士後期課程、博士前期課程、及び修士課程の学生、学部生等)
(2)研究
・東洋史学分野でグローバルヒストリーを含む各種調査・研究を行う。
(3)その他
・高大連携等、社会連携活動に携わる。
・大学の運営業務に携わる。
[勤務地住所等]
豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町1番5号)
[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授または講師 ・ 1名
[着任時期]
2021年4月1日(予定) - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 史学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 大阪大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) (65歳年度末定年)
- 勤務地
- 近畿 ・ 大阪府
- 応募資格
- (1) 博士学位の取得者もしくはそれと同等の学歴・業績を有する者。
(2) 授業の実施と大学の業務運営が可能な日本語能力があること。
(3) 研究上の国際交流の経験が豊富で、英語による授業が可能であること。
(4) 5〜14世紀の東アジア・東南アジア世界の歴史を研究している者。
(5) 古典漢語の読解を学生に指導できることが望ましい。また、現代中国語・英語以外に、さらに1つ以上の別言語を研究に使用していることが望ましい。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
給与等:
10.国立大学法人大阪大学教職員給与規程による
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html 参照
(ただし、令和3 年4 月1 日以降の採用者については、同日に導入を予定している新年俸制(基本給と業績給(業績変動賞与)で構成された年俸額と、月給制と同様に諸手当及び退職手当を支給する制度)を適用する予定ですので、あらかじめご承知おき願います。)
勤務形態:
専門業務型裁量労働制適用 (みなし労働時間:1日8時間)
6.国立大学法人大阪大学教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程による
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html 参照
保険等:
国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
試用期間: 6か月 - 募集期間
- 2020年09月30日 必着 17時必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法]
以下の応募書類を、書留またはそれに準ずる発送及び受領記録が残る方法により、所定の提出先に送付すること。(持参不可とする。)
①履歴書(大阪大学応募用様式・写真貼付のこと) 原本1部及びコピー3部
②研究業績一覧(本研究科所定様式) 原本1部及びコピー3部
(著書、学術論文、その他:学会発表・翻訳等に分類して記述)
③主要業績(合計5点) 各1部(コピー・抜刷可)およびそのPDFデータ
*代表的な著書(博士・Ph.D学位論文を含む)または学術論文とする。
*PDFデータはUSBメモリその他の記録媒体で同梱すること。
*第二次選考にあたっては、追加の業績提出を求めることもある。
④上記③の各業績の日本語要旨(A4判で形式自由、各2,000字以内) 各4通
⑤採用後の研究計画書(A4判で形式自由、2,000字以内) 4通
⑥応募者に対する所見を頂ける方2名の氏名と連絡先(A4判用紙に所属機関、住所、電話番号、メールアドレスを明記すること。) 原本1部及びコピー3部
※所定様式は、必ず、本公募の添付書類をご使用ください。
※応募書類は、原則として返却いたしません。選考終了後は、速やかに適切な方法で廃棄いたします。
但し、提出著書等の原本は、着払いにより返却可能ですので、希望される場合は、ゆうパックの着払伝票(宛先を明記すること)及び返却用封筒等を応募書類に同封してください。
応募時に着払伝票の同封がない場合は、返却できませんので、予めご了承願います。
[提出先]
〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1番5号
国立大学法人 大阪大学大学院文学研究科 事務部 庶務係 気付
世界史講座東洋史学専門分野准教授選考委員会 宛
※封筒の表に、「世界史講座東洋史学専門分野准教授応募書類在中」と朱書きすること。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
・第一次選考(書類審査)を行ったのち、第二次選考(面接審査)を行います。
(第一次選考不合格の連絡はいたしませんのでご了承ください。)
・面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
[問い合わせ先]
国立大学法人 大阪大学大学院文学研究科
世界史講座東洋史学専門分野准教授選考委員会
電話番号:06-6850-5082
E-Mail:senkoui4-let@ml.office.osaka-u.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- ・その他の労働条件については「国立大学法人大阪大学教職員就業規則」等によります。 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html ※以上の労働条件等については、本採用掲載時点のものであり、変更の可能性があります。 ・雇用条件等の詳細については、面接時に説明します。 ・大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しているほか(参照:http://www.danjo.osaka-u.ac.jp/)、女性教員比率向上を推進しています。 ・応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。