求人ID : D120080939
動画像認識研究員(研究員(嘱託))の公募 | 千葉工業大学
- 公開日:2020.09.01.
- 更新日:2020.09.01.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
当センターは2015年4月に設立された研究機関です。人工知能とソフトウェア技術を様々な側面から研究・開発し、もって社会のニーズに技術的に応じると同時に研究人材の育成をすることを目指しています。
2020年度より、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」プロジェクトに国立研究開発法人 産業技術総合研究所が取りまとめるプロジェクトメンバーとして参画し、動画認識のプロジェクトを開始します。
[仕事内容]
動作認識関連タスクを効率的に実現するための研究開発プロジェクトに従事していただきます。具体的には以下のタスクがあります。
1.大規模動画データセットを使った教師なし学習による事前学習モデルの構築の研究開発
2.既存の大規模動作動画データセットを統合したメタデータセットの構築とそれを使った効率的動画認識タスク実現法の研究開発
[若手研究者の自発的な研究活動支援]
「競争的研究費においてプロジェクトの実施のために雇用される若手研究者の自発的な研究活動等に関する実施方針(令和2 年2 月12 日 競争的研究費に関する関係府省連絡会申し合わせ)」https://www.mext.go.jp/content/20200603-mxt_sinkou02-000007710-01.pdf に基づき、本テーマで雇用される若手研究者(40歳未満)は業務時間の20%を本プロジェクトの推進に資する自発的な研究に割くことができます。
[勤務地住所]
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼 2-17-1
[募集人員]
研究員(嘱託) 2〜3人
[着任時期]
2020年10月1日以降なるべく早い時期 - 研究分野
- 大分野: 情報学
- 小分野: 人工知能
- 大分野: 情報学
- 小分野: 計算基盤
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 計算科学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 千葉工業大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期は2025年1月末まで(ただし上記プロジェクトが途中キャンセルとなった場合は短縮の可能性があります)
- 勤務地
- 関東 ・ 千葉県
- 応募資格
- 全ての職種について、博士の学位またはPh.D.を(着任時に)有すること。
有することが望ましい知識・スキル:
・ディープラーニングに関する研究活動実績
・画像処理(動画)の知識、関連ソフトウェア(OpenCVなど)の使用経験
・機械学習やコンピュータビジョン分野における研究経験、並びに当該分野の国際会議における論文採択実績 - 待遇
- 年収600万円
雇用契約
雇用契約は一年単位で、毎年更新のための業績審査があります。
最長でプロジェクト終了時の2025年1月末まで。
その他手当
通勤手当
福利厚生
健康保険・年金加入(私学共済加入)
雇用保険・労働者災害補償保険加入
確定拠出年金
勤務時間・休日等
勤務時間:原則週5日
休日:学内規定に準じる - 募集期間
- 2020年09月01日 ~ 2020年12月25日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法]
(1)履歴書(写真貼付)
(2)研究業績リスト and/or 業務歴
(3)もしあれば主要論文のPDFファイル(5編まで)
(4)これまでの研究・業務概要 (A4版1枚程度)
(5)研究業績・業務歴以外の特記事項(もしあれば)
(6)応募者の研究・業務能力を評価できる方2名の氏名と連絡先
提出先
上記書類を下記アドレスまで電子メールでお送りください。
recruit@stair.center
[選考内容]
書類選考と面接による選考を行います。
[連絡先]
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼 2-17-1
千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター 主席研究員 竹内彰一
takeuchi@stair.center - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。