求人ID : D120080776
研究員(生命・医薬・農学系)
- 公開日:2020.09.01.
- 更新日:2020.09.01.
募集要項
- 求人内容
- 新規人工知能技術を研究開発し、社会実装をすることで、健康社会の実現に挑戦する研究者を募集しています。
当社では、特に画像、センサー、遺伝子情報など異なる情報を含むマルチモーダルな情報を統合し、人工知能技術を導入する先端研究を実施し、共同研究等を通じて社会実装を進めています。
業務内容・応募については弊社HPを参照下さい。
https://humanome.jp/
[勤務地] 東京都中央区築地
[募集人員] 若干名
[着任時期] 応相談 - 研究分野
- 大分野: 総合生物
- 小分野: 全て
- 大分野: 生物学
- 小分野: 全て
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 全て
- 職種
- 助教相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 株式会社ヒューマノーム研究所
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- <必須条件>
◆医学、歯学、薬学、農学、生物学、化学、保健学等の生命科学の分野、あるいは教育学、心理学等の大規模データ解析を要する分野で、博士号または修士号を取得していること
◆国際論文誌への採録実績(査読中も可)があること
◆自身の専門分野に加え、データ解析分野に対して理解があること
(例えば、ゲノム、オミックス、大規模調査等の研究等を通じ、下記に示す能力を有していること)
・Python, R, Ruby など1つ以上の言語にて研究開発経験を有すること
・Linux等UNIX系OSの操作、シェルスクリプトの記述、計算サーバの利用経験があること
・大学学部レベルの確率・統計学、および、必要な線形代数・解析学の理解 * 人工知能、機械学習、データ科学に関する基礎知識を有すること
◆人工知能、機械学習、データ科学に関する基礎知識を有すること
◆現在、公開されているライブラリに留まらず、新規のアルゴリズムを開発し、それを応用することで研究を発展させる意欲があること
◆チームでの仕事を円滑に行えること
◆英語で研究の議論や業務に関する指示ができること - 待遇
- <勤務時間>
標準的な勤務時間:平日9:30〜18:30(所定労働時間:8時間、休憩時間:60分)
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:8時間/日、2019年全社員月平均勤務時間:約176時間)
<給与>
給与:経験、業績、能力、貢献に応じて、当社規定により決定します
交通費:全額支給
給与査定:年2回(9月/3月)
<休日休暇>
休日:完全週休二日制(土・日)、祝祭日、GW・夏季・年末年始休暇
有給休暇:入社6ヶ月後から付与、初年度10日
年間休日数:2019年度実績 130日
その他の休暇:産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇、人間ドック休暇等
<福利厚生>
各種社会保険完備(厚生年金、健康保険:関東IT健保、雇用保険、労災保険)
人間ドック受診費用全額補助(全社員対象・年1回、上限あり)
インフルエンザ予防接種費用全額補助(全社員対象・年1回)
歩数・心拍などが計測できる活動量計の貸出
<その他>
出張費用全額負担(国内外問わず)
私服通勤可
コーヒー・お茶・炭酸水飲み放題
学会、勉強会等の参加費負担
自己のスキルアップに関連する技術書・物品等購入費用負担(上限あり) - 募集期間
- 2020年09月01日 ~ 2020年12月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法] 下記書類をメール添付下さい。 または、[求人機関Web応募]のURLから提出下さい。
・履歴書
・経歴書
・業績一覧が分かる書類(WebページURLの提示でも可)
・今までの勤務状態や人物に関し、ご意見を伺える方のお名前と連絡先(2名程度)
[応募・問合せ] recruit@humanome.jp
株式会社ヒューマノーム研究所 人事担当 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 一次面接はオンラインで行います。