求人ID : D120081095
准教授または講師の公募(アメリカ政治分野) | 東京大学
- 公開日:2020.08.22.
- 更新日:2020.08.22.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
国立大学法人東京大学
同大学大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター(2000年創設。前身は同大学教養学部附属アメリカ研究資料センター、1967年創設)
[業務内容]
大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センターに所属し、以下の業務を行う。
1) 教養学部前期課程(1・2年生)における政治学関連科目他の教育。担当科目「政治」(ⅠまたはⅡ)など。
2) 教養学部後期課程(3・4年生)教養学科地域文化研究分科(北アメリカ研究コース)におけるアメリカ政治関連科目の教育と研究指導。担当科目「アメリカ政治論」など。
3) 大学院総合文化研究科地域文化研究専攻におけるアメリカ政治関連科目の教育と研究指導。担当科目「アメリカ太平洋基層文化論」など。
4) その他の教育プログラム等における教育と研究指導を担当することがありうる。英語での教授と指導を含む。
5) 上記の活動に関わる組織・行政上の業務。
6) グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センターの運営業務。
教育・研究組織の概要については下記のURLを参照してください。
グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター
http://www.cpas.c.u-tokyo.ac.jp/
大学院 地域文化研究専攻
http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/
教養学部 後期課程教養学科
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/guidance/depart01.html
教養学部 前期課程法・政治部会
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/academics/zenki/bukai/socialsciences/#law
[勤務地住所]
東京大学大学院総合文化研究科
(153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1)
[募集人員]
准教授または講師 1名
[着任時期]
2021年4月1日(応相談) - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 政治学
- 大分野: 総合人文社会
- 小分野: 地域研究
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 東京大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- 1) 着任時にアメリカ合衆国の政治に関する研究(政治学または関連分野)で博士号またはPh.D.を取得していること、あるいはそれと同等の顕著な研究歴を有すること。
2) 学際的なアメリカ研究に深い理解を持つとともに、上記[求人内容]欄の「業務内容」に記される教育活動に携わる意欲と能力を有すること。
3) 日本語を母語としない場合、学内の業務に支障のない十分な日本語能力を有すること。
4) 英語による授業が可能で、研究上での国際交流の経験が豊富であることが望ましい。 - 待遇
- [職名]
准教授または講師
[給与・賞与・交通費など]
学歴・職務経験等を考慮して決定。昇給制度あり。
賞与(年2回)、通勤手当(原則55,000円まで)の他、本学の定めるところによる。
[勤務時間]
専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
[雇用期間]
期間の定めなし
[試用期間]
採用された日から6月間
[休日]
土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
(ただし、土・日、祝日が授業振替日になることがある)
[休暇]
年次有給休暇、特別休暇 等
[各種保険]
文部科学省共済組合、雇用保険に加入 - 募集期間
- 2020年08月20日 ~ 2020年09月23日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 〔提出書類]
以下の書類の電子版をひとつのPDFファイルかZipフォルダーにまとめて、下記「提出方法」を参照して提出すること。
1) 履歴書(「東京大学統一履歴書フォーマット」※を用いる。写真貼付。) 1通。
※「東京大学統一履歴書フォーマット」及び「記入例6(文系教員)」は、
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html よりダウンロードしてください。
2) 研究業績一覧(形式自由) 1通。 下記3)で提出する業績のうち主要な1点に〇を付すこと。
3) 代表的な著書(博士・Ph.D.学位論文を含む)または論文 3点まで。
(うち少なくとも1点は英語で書かれたものであることが望ましい。)
4) 採用後における研究活動計画書(日本語で2000字以内、形式自由) 1通。
5) 採用後における教育に関する抱負(日本語で2000字以内、形式自由) 1通。
6) 応募者について照会できる人物1名の氏名・所属・連絡先。
[提出方法]
1)上記[提出書類]の電子版を、ファイル名「グローバル地域研究機構アメリカ政治応募・[氏名]」としたうえで、下記のURLにアップロードしてください。
https://davw.ecc.u-tokyo.ac.jp/public/LlEkQA4JboPAqB8BbFJzs9z67FeokHpl9Hyhwy8R3CWh
2) 2~3日以内に受信確認のメールが届かない場合には「問い合わせ連絡先」に記載のメールアドレスまでお問い合わせください。
[応募締切]
2020年 9月 23日(水)必着。
[選考]
書面による一次選考ののち、二次選考として11月頃に東京大学駒場キャンパスで面接を行う(模擬授業などを含む可能性がある)。面接のための交通費・宿泊費は支給されない。遠隔地については面接の方法を考慮する。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
結果は確定後すみやかに通知する。書類の提出を電子媒体で受けるので返却は行わない。
[問い合わせ連絡先]
153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学大学院総合文化研究科 グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター
jinji[at mark]cpas.c.u-tokyo.ac.jp 連絡の際には [ ] 内を@に置き換えてください。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 面接は東京大学駒場キャンパスにて行うことを原則とし、交通費や宿泊費は支給しないが、遠方からの応募者については、面接の方法を考慮する。
- 備考
- 取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には使用しません。 「東京大学男女共同参画加速のための宣言(2009.3.3)」に基づき、女性の積極的な応募を歓迎します。