求人ID : D120080801
非常勤講師(一般教養科目担当)
- 公開日:2020.08.25.
- 更新日:2020.08.25.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
福祉教育(社会福祉、精神保健福祉、介護福祉、児童福祉)、日本語教育等を行う専門学校
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
社会福祉学科・保育幼児教育学科における一般教養科目をご担当いただきます。
<一般教養科目の開講例>
「文章表現」「法学概論」「法学(憲法)」「人権教育」
「福祉と教育」「国際社会と日本」
「レクリエーション理論・実技」「教養基礎演習」
「一般教養対策講座」「就職試験対策講座」等
[勤務地住所等]
愛知県名古屋市中区丸の内2-6-4
[募集人員]
若干名
[着任時期]
令和2年10月~ ※ 応相談 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 教育学
- 職種
- 専門学校・小中高等の教員相当
- 募集組織
- 保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) 初回契約は、着任日から2021年3月31日までとします。※契約更新の可能性あり(条件あり)
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- ①各専門分野に関する修士の学位を有するか、同等の教育、
研究または就労の実績を有すること。
※各分野の専門資格、免許状を有する方、他の大学・短期大学な
どの高等教育機関で上記科目を担当した経験を有する方は優遇
②本校で開講する上記科目の授業を担当できること - 待遇
- 給与 :6,000円~9,000円/1コマ(90分)
通勤手当 :実費
昇給 :なし
賞与 :なし
加入保険 :労災
退職金制度:なし
就業曜日 :月曜日から金曜日
就業時間 :時間割内(9:30~18:20)の間で相談して決定
(時間割)
9:30~11:00
11:10~12:40
13:30~15:00
15:10~16:40
16:50~18:20
時間外 :なし
休日 :担当する授業がない日
試用期間 :3ヶ月
その他 :授業の曜日と時間帯は応相談 - 募集期間
- 2020年08月07日 ~ 2020年09月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
郵送(以下の連絡先まで)
〈応募書類〉
①写真貼付の履歴書(教員個人調書でも可)
②教育研究業績書
③学歴・資格の証明書類の写し
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
①書類選考
②筆記試験
③面接試験(2回を予定)
※応募書類送付の際は、封筒に【非常勤講師 一般教養科目担当
希望】と記載ください。
※試験日、合否等の案内報告は書面、電話、e-mailをもって
行います。
※筆記試験、面接試験は随時実施
※応募書類は求人者の責任にて廃棄
※マイカー通勤不可
※採用試験の受験に関する交通費等は、本学よりの支給はありま
せん。受験者負担となりますので、ご理解ください。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-6-4
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
担当 :総務課 大林
電話 :052-222-5637
e-mail:ohbayashi@nagoya-college.ac.jp - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 保育・介護・ビジネス名古屋専門学校社会福祉学科・保育幼児教育学科の学生は、専門学校入学と同時に東京福祉大学または短期大学部の通信教育課程に入学し、専門学校の授業を通して大学・短大の単位取得に必要な小論文レポートの作成や試験の受験、スクーリングの受講を進め、専門学校卒業と同時に大学・短大の卒業、各種資格・免許の取得を目指します。そのため、採用後は東京福祉大学・短期大学部通信教育課程の非常勤講師としても委嘱を受け、授業を担当することになります。 保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 社会福祉学科・保育幼児教育学科は、東京福祉大学通信教育課程を併修しています。 雇用元は本学です。