求人ID : D120081169
保健衛生学部 医療福祉学科 医療福祉学専攻 専任教員(准教授または助教)の公募 | 鈴鹿医療科学大学
- 公開日:2020.08.25.
- 更新日:2020.08.25.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
本学は、知性と人間性を兼ね備えた医療・福祉のスペシャリストを養成する総合大学です。保健衛生学部医療福祉学科医療福祉学専攻は2004年設立され、社会福祉士ならびに精神保健福祉士の養成を行っています。併せて医療ソーシャルワーカーの養成、スクールソーシャルワーカー講座も開講しています。三重県を中心に行政、医療・福祉関係機関等々に多くの卒業生を送り出しています。
この度、以下の要領により専任教員を公募します。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当予定科目:基礎教育科目、社会福祉士、精神保健福祉士養成関連科目、卒業研究
[勤務地住所等]
三重県鈴鹿市岸岡町1001番地1
[募集人員]
准教授または助教 2名(社会福祉士養成1名、精神保健福祉士養成1名)
[着任時期]
令和3年4月(予定) - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 社会福祉学、医療福祉学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 助教相当
- 募集組織
- 鈴鹿医療科学大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 東海 ・ 三重県
- 応募資格
- 次の要件をすべて満たす方
(1)修士以上の学位を有すること(博士の学位を有することが望ましい)。
(2)社会福祉士養成にあっては社会福祉士実習演習担当教員講習会修了済であること。精神保健福祉士養成にあっては精神保健福祉士実習演習担当教員講習会修了済であること。社会福祉士養成にあってはスクールソーシャルワーカー教育課程担当教員講習会修了済であること。
(3)社会福祉士国家資格(社会福祉士養成)、精神保健福祉士国家資格(精神保健福祉士養成)を有すること。
(4)大学教育に関与した経験を有することが望ましい。特に実 習・演習科目の経験があることが望ましい。
(5)本学教職員と良好な関係を築き、学生教育のために真摯な取り組みのできる人。 - 待遇
- 1 給与:月給制。学歴、職歴等により本学給与規程等に基づき決定
2 休日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月28日から翌年1月5日)ただし、学校行事により出勤となる場合あり
3 休暇:年次有給休暇およびその他休暇制度あり
4 社会保険:雇用保険、労働災害保険、健康保険・年金(私学共済加入)
5 教職員寮(有料)に入寮可 - 募集期間
- 2020年08月24日 ~ 2020年09月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
(1)履歴書 1通(本学所定の様式に写真を貼付。連絡先メールアドレスおよび電話番号を記載。学歴は高校卒業以上を記載)
(2)教育・研究業績書(臨床心理実績を含む)1通(本学所定の様式)
(3)主要論文または著書3編,自身が担当した福祉に関する論文あるいは発表抄録1編(主要論文または著書3編、福祉に関する自信が担当した論文の中に含まれる場合はそれを代用できる)
(4)本学着任後の抱負(A4版1000字程度)
(5)学位記、資格証、修了証のコピー
※ 本学所定様式は下記にてダウンロードできます。
※ 以上を、日本郵便レターパックまたは配達状況の分かる簡易書留等で、下記連絡先へお送りください。なお、表に「医療福祉学科医療福祉学専攻応募書類」と朱書きしてください。
※ 応募書類は、不採用の方に履歴書のみ返却します。
※ 応募書類における個人情報は今回の選考以外には使用いたしません。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
(1) 第一次選考 書類審査
(2) 第二次選考 第一次選考通過者への面接、30分程度の研究に関するプレゼンテーション。
※ 面接のための交通費、宿泊費等は応募者負担となります。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
〒510-0293
三重県鈴鹿市岸岡町1001番地1
学校法人鈴鹿医療科学大学 法人事務局 人事・厚生課
メールアドレス houjinji@suzuka-u.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- ※ お問い合わせは、メールでお願いいたします。