求人ID : D120081181
研究員(博士または修士卒研究員)(国立長寿医療研究センター予防老年学研究部)
- 公開日:2020.08.25.
- 更新日:2020.08.25.
募集要項
- 求人内容
- [部局の説明]
我々の研究部では、運動、栄養、知的活動などの非薬物療法が、認知症や身体の虚弱化の予防に効果的であるかどうかを科学的に検証し、介護予防のためのプログラムを開発しています。
軽度認知障害(mild cognitive impairment: MCI)から認知症になることを予防するためのプログラムの開発と効果検証や、フレイルならびにサルコペニアに着目した研究を進めています。
[仕事内容]
フィールド調査、疫学調査や介入研究に関わる業務全般。
[勤務地住所等]
〒474-8522 愛知県大府市森岡町七丁目430
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
[募集人員]
2名
国立長寿医療研究センター 特任研究員
[着任時期]
随時
着任時期については相談に応じます。 - 研究分野
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 健康・スポーツ科学
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 理学療法学
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 人間医工学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) 任期は更新可能。採用される場合はフルタイム勤務となりますが、非常勤職員の扱いとなるため「非常勤」を選択しています。
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- 1)博士号取得もしくは取得見込みの者、もしくは修士号を取得した者。
2)フィールド研究の経験を有することが望ましい。 - 待遇
- 国立長寿医療研究センター非常勤職員就業規則に従います。交通費支給、社会保険あり。
給与:当センター規定に準じる
休日:土日・祝日
雇用期間:年間契約(更新あり)
保険等:社会保険加入
勤務時間 9:00〜17:00 - 募集期間
- 2020年10月31日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
以下の書類1-4を、連絡先の住所に郵送してください。表書きあるいは件名に「研究員応募」と明記してください。
1.履歴書(写真付き、様式自由)
2.研究業績リスト(論文など、様式自由)
3.これまでの研究概要(A4用紙1枚程度)(様式自由)
4.応募者について照会できる方(1名以上)の氏名と連絡先
5.なお、正式採用の際には、申請書類の一部について当センター規定の様式で作成し、再提出していただくことがあります。
提出して頂いた書類は、選考のみに使用します。なお、応募書類は原則として返却しませんので、あらかじめご了承願います。選考終了後、応募書類は責任をもって破棄します。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考の後、適時面接させていただきます。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
〒474-8511 愛知県大府市森岡町七丁目430
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
老年学・社会科学研究センター
島田 裕之
E-mail: jiritsu@ncgg.go.jp - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。