求人ID : D120080953
生命・応用化学専攻 助教の公募(光エレクトロニクス系材料化学分野) | 名古屋工業大学
- 公開日:2020.08.21.
- 更新日:2020.08.21.
募集要項
- 求人内容
- 【概 要】 材料科学や固体化学等の基礎学問を基にした,無機固体材料の合成・設計・特性評価等、セラミックス応用工学の素養を有し、光エレクトロニクス系材料化学分野における新たな機能性材料開発を目指した教育・研究に関して意欲的である人材を募集します。
【募集人員】助教(任期5年) 1名
採用後3年経過した後に実施する審査に合格すれば任期のない教員となります。
審査は,教育,研究,学内活動及び社会貢献の実績など,多角的な視点で行います。
【担 当】 大学院工学研究科生命・応用化学専攻,工学専攻/工学部 第一部 生命・応用化学科
【専門分野】 光エレクトロニクス系材料化学分野
【担当科目】 (a)大学院の研究指導補助
(b)学部(第一部【昼間】セラミックス応用学実験,セラミックス応用学演習,実践研究セミナー及び卒業研究指導
(共通科目及び第二部(夜間)については全学支援体制で,全員で担当します。)
【採用予定年月日】 2021年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 材料工学
- 大分野: 化学
- 小分野: 材料化学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 名古屋工業大学
- 勤務形態
- 常勤(テニュアトラック) テニュアトラック制(任期5年):採用後3年経過した後に実施する審査に合格すれば任期のない教員となります。審査は,教育,研究,学内活動及び社会貢献の実績など,多角的な視点で行います。
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- 博士学位(Ph.Dを含む)取得者あるいは学位取得見込みの若手の方で,大学,大学院で教育・研究指導を行う能力を有しかつ熱意があり、異分野融合,海外連携、社会貢献活動にも積極的であること。
- 待遇
- 年俸制を採用。
勤務時間・給与・休日・保険等は本学職員就業規則に準ずる。詳しくは下記URLをご参照ください。
https://kisoku.web.nitech.ac.jp/kisoku/%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E8%A6%8F%E5%89%87.html - 募集期間
- 2020年09月01日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【応募方法】
提出書類:
1) 履歴書(写真添付,学歴,職歴,所属学会,社会的活動等を記載,電子メールアドレスを記入)
2) 業績目録(著書,総説解説,ジャーナル論文,国際会議論文,講演・口頭発表,特許,その他特記事項(受賞,招待講演等)に分類しジャーナル論文と国際会議論文については査読の有無を記載すること)
3) 代表的論文(5編以内,コピーでも可)
4) 外部資金獲得状況(科学研究費補助金,受託研究費,共同研究費,奨学寄附金,研究助成金等に関して,資金の名称,年度,研究テーマ,金額,代表者と分担者の別などを記載すること)
5) これまでの研究概要(2000字程度)
6) 今後の研究計画ならびに教育に対する抱負(それぞれ500字程度)
7) 応募者について所見を伺える方2名の氏名,連絡先,現職,応募者との関係
【提出方法】電子メール
応募書類をPDFファイル(パスワードを設定)に変換の上,メールにて上記アドレスまで送付してください。その際,Subjectには「教員応募書類」と明記してください。なお,設定したパスワードは提出書類とは別のメールで送付してください。
また,応募書類送付後7日以内に受領確認の連絡がない場合は,上記問い合わせ先まで連絡願います。
【応募書類送付先及び問い合わせ先】
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 名古屋工業大学 つくり領域
生命・応用化学専攻 早川 知克 宛
TEL:052-735-5110 E-mail:hayakawa.tomokatsu@nitech.ac.jp
【選考内容】
書類審査の後,必要に応じてプレゼンテーションと面接を行う
(9月下旬に行う予定。旅費は自己負担)。
【連絡先】
生命・応用化学専攻・教授・早川 知克
E-mail:hayakawa.tomokatsu@nitech.ac.jp
TEL:052-735-5110
【備考】
・本学では、男女共同参画の推進を始めとして、多様性を重視した教育・研究・就業環境の整備を推進しています。
教員公募においては、業績等(研究業績,教育業績,社会的貢献ほか)及び人物評価において同等と認められた場合、女性と外国人を積極的に採用いたします。
・応募に係る個人情報は個人情報保護法及び本学規定に基づいて適切な取り扱いをしますが,選考上照会等を行う場合がありますのでご了承の上応募ください。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。