求人ID : D120080146
デザイン学部 プロダクトデザイン学科 ファッションコース 特別任用教員(教授、准教授または講師)の公募 | 京都精華大学
- 公開日:2020.08.19.
- 更新日:2020.08.19.
募集要項
- 求人内容
- [職務内容]
1)デザイン学部およびポピュラーカルチャー学部ファッションコース専門実技系科目の授業担当、卒業制作指導等
2)授業外における学生の指導
3)学生の募集活動に関わる事項
4)その他、学長をはじめ、副学長や学部長等の指示による教学関連業務
[担当学科目]
「制作実習」「応用実習」「応用演習」等
[勤務地住所]
〒606-8588京都市左京区岩倉木野町137
[募集人員(職名・採用人数等)]
デザイン学部 プロダクトデザイン学科 ファッションコース 特別任用教員(教授、准教授または講師)1名
[着任時期]
2021年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 複合領域
- 小分野: デザイン学
- 職種
- 教授相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 京都精華大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 1年契約とする。ただし、任用が引き続き必要と認められる場合は、学園規程に基づき2回を上限として契約を更新することがある。
- 勤務地
- 近畿 ・ 京都府
- 応募資格
- 1)本学の建学理念に賛同し、且つ大学での教育・研究および大学運営への関心が高い者
2)ファッション・服飾関係の専門学校または短期大学・大学卒業者もしくは実務経験者が望ましい
3)ファッションの制作技術(パターンメイキングや縫製など)において高い専門性を有し、ポピュラーカルチャーや芸術領域等への広い視野を持っている者
4)大学におけるファッション教育への高い関心と情熱を持ち、学生の立場に立って指導および学科運営に取り組める者
5)関西在住あるいは採用後関西に生活拠点を持つことが可能である者
6)週4日の勤務が可能な者
*本学ではダイバーシティ推進宣言を表明し,ダイバーシティ推進の視点に立った教育・研究・就業環境の整備を推進しております。教員公募においても女性及び海外研究者の応募を歓迎します。
*ただし、過去に本学の採用人件の最終選考において不採用となった者、本学専任教職員の3親等以内に該当する者を除く。 - 待遇
- 待遇については学校法人京都精華大学の規程に基づく
待遇についてのお問い合わせは総務チームまで
TEL 075-702-5131/FAX 075-721-9019 - 募集期間
- 2020年09月25日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [提出物]
1)履歴書、業績書(本学所定の様式、履歴書は写真添付。業績書は著書、論文、学会発表、研究費獲得状況等に分類し、論文については査読付きのものとその他に分類すること。所属学会、社会的活動についても記載すること) 1部
※様式は本学HPからダウンロードしてください
2)研究業績資料(主要著書等の印刷物、主要論文の別刷り5編(コピー可)それぞれにA4判用紙400字程度の要旨を付けること)もしくは作品5点以上を含むポートフォリオ
3)志望動機および着任後の教育・研究の抱負(2000字程度/様式自由)
4)小論文 テーマ「これからのファッションデザイン教育において必要なことは何か」(1000字程度/様式自由)
[書類提出先]
〒606-8588京都市左京区岩倉木野町137番地
京都精華大学 学長宛
※応募書類は書留により郵送し、封筒には「ファッションコース特任教員応募書類在中」と朱書きの上、封筒表に住所・氏名を明記願います。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
第一次選考(書類選考)の上、通過者に対し本学より10月16日までに第二次選考(面接および模擬授業等)の案内を連絡いたします。また、第二次選考通過者には第三次選考(面接)を実施いたします。
第二次選考の詳細は、第一次選考(書類選考)合格者にお送りします。なお、選考の際の旅費・宿泊費等は支給しませんので、ご了承願います。
[その他]
応募書類に記載された個人情報は本選考のためにのみ使用し、これ以外の目的で利用いたしません(ただし採用者は人事管理にも利用いたします)。また、提出書類は原則として返却いたしません。著書などの返却を希望される場合は、応募の際に、宅配便の着払いの用紙(必要事項記入済み)を貼った封筒を同封してください。それがない場合は返却いたしかねますので、ご留意ください。
[問合せ先]
京都精華大学 教学グループ
TEL 075-702-5317/FAX 075-702-8819
Mail poffice@kyoto-seika.ac.jp - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。