求人ID : D120081443
教授又は准教授の公募(農学部附属フィールドサイエンスセンター 森林管理部門) | 鳥取大学
- 公開日:2020.09.01.
- 更新日:2020.09.01.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
1.フィールドサイエンスセンターはフィールド教育部門、フィールド活用部門、森林管理部門の3部門で構成されています。フィールド教育部門は、農業生産の基礎となる技術・技能教育を進めるとともに、食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理に関する実践と教育を担います。フィールド活用部門は、学びのキャンパスに隣接する農場という地の利を活用しながら、地域特産物の栽培技術の高度化、新品種の開発、農作業の軽労化など、地域、特に、中山間地が抱える問題の解決に向けた教育と研究を行います。森林管理部門は、特色ある4つの教育研究林を活用し、森林生態系を健全な状態に維持・管理するとともに、附属菌類きのこ遺伝資源研究センターとの連携を強化し、森林の多面的機能の高度発揮と森林管理技術に関する教育と研究を行うこととしています。
2.生命環境農学科には、教育コースとして国際乾燥地農学、里地里山環境管理学、植物菌類生産科学、農芸化学の4つのコースがあります。
里地里山環境管理学コースは次の教育目的と教育目標を掲げています。
【教育目的】
里地里山を対象として、人々の営みが地域の資源・環境に及ぼす影響を理解し、環境や資源の持続的な管理・利用に貢献できる人材を養成します。
【教育目標】
(1)里地里山における生物多様性・生態系サービス、流域単位の森林の適切な管理による環境資源の有効利用に関する理論と手法を修得します。
(2)里地里山で営まれる生活と経済活動の価値を理解し、環境資源を地域振興に活かすために、農山村経済、農林業経営、地域活性化に関する理論と手法を修得します。
(3)里地里山をフィールドとする教育によって課題発見・解決のための実践力を修得します。
3.本学部の教員は、鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科、島根大学大学院自然科学研究科、山口大学大学院創成科学研究科のそれぞれの博士前期課程(修士課程)を母体として編成される鳥取大学大学院連合農学研究科において、博士課程(後期3年)の教育・研究指導も担当しています。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当授業科目等
(1)学部:担当教育コース 里地里山環境管理学コース 育林学教育研究分野
育林学Ⅰ、Ⅱ、森林管理学、里地里山論Ⅰ(分担)、里地里山演習Ⅰ(分担)、里山森林実習Ⅱ(分担)、生命環境農学演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究、教育職員免許状関係授業科目(生物学実験演習、分担)、全学共通科目・一般教養科目(生物学)、大学間連携里山フィールド演習(分担)等
(2)大学院:持続性社会創生科学研究科博士前期課程 農学専攻 里地里山環境管理学コース 育林学教育研究分野
育林学特論、生命環境農学特論Ⅰ(分担)、農学特別演習Ⅰ・Ⅱ等
[勤務地住所等]
〒680-8553 鳥取市湖山町南4-101 鳥取大学農学部
[募集人員]
1名(教授又は准教授)
[着任時期]
令和3年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 農学
- 小分野: 森林圏科学
- 職種
- 教授相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 鳥取大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 中国 ・ 鳥取県
- 応募資格
- (1)教育研究林の管理・運営に必要な幅広い知識と実践経験を持ち、下記のテーマに関わる教育研究を行うことができること。
①森林の造成、管理に関する現場技術の実践的教育
②森林生態系機能の持続的発揮に向けた適切な森林管理・施業の研究
③山陰地域の森林・林業の課題解決に向けた研究
(2)鳥取大学農学部教員選考基準(資料1)を満たしていること。
(3)鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科博士前期課程農学専攻が担当できること(資料2)。
(4)全学共通科目・一般教養科目の生物学を担当できること。
(5)教育職員免許状関連授業科目・教科に関する科目の生物学を担当できること。
*資料1、2は農学部ホームページの教員公募にあるファイルをダウンロードしてください。
(http://muses.muses.tottori-u.ac.jp/recruit/) - 待遇
- (参考:鳥取大学規則集URL)https://www.tottori-u.ac.jp/1260.htm
国立大学法人の研究・教育職
[勤務時間]
裁量労働制(専門業務型裁量労働制に関する労使協定書による。)
[休日]
日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、
12月29日から翌年の1月3日までの日、6月1日(鳥取大学記念日)
[休暇]
年次有給休暇、病気休暇、リフレッシュ休暇、忌引休暇等
[報酬等]
給与:基本給及び諸手当(扶養手当、通勤手当、特殊勤務手当、超過勤務手当等)
賞与(期末手当及び業績手当):有
退職手当:有
[保険]
厚生年金及び国家公務員共済組合の健康保険に加入:有
雇用保険の適用:有
労災保険の適用:有
※待遇に関する詳細は、鳥取大学就業規則を参照。 (https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_taikei/r_taikei_05.html) - 募集期間
- 2020年10月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [提出書類]
(1)履歴書(記入要項参照) 1通
(2)調査書(記入要項参照) 1通
(3)調査書に挙げた著書、原著論文及び総説の別刷(複写も可) 各1部
(4)主要研究業績の概要(2,000字程度) 1部
(5)教育研究に対する抱負(1,200字程度) 1部
(6)研究業績以外に次に掲げる優れた個人業績を有する場合は,その概要(計2,000字程度) 1部
①大学教員以外の実務経験を含む教育上有用な優れた実績
②学内外で評価の高い教育業績(授業評価及び教育負担)
③大学等の組織における管理・運営等に関する顕著な実績
④地域貢献事業や国際交流等に関する顕著な実績
⑤実用価値の高い特許申請
(7)大学内における管理運営に対する抱負(1,000字程度) 1部
(8)推薦者がある場合は推薦書 1通
*記入要項は農学部ホームページの教員公募にあるファイルをダウンロードしてください。
(http://muses.muses.tottori-u.ac.jp/recruit/)
[書類送付先]
〒680-8553
鳥取市湖山町南4-101
鳥取大学農学部附属フィールドサイエンスセンター
森林管理部門教員 予備選考委員長 永松 大
電話:0857-31-5112
E-mail:daina@tottori-u.ac.jp
封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留等でお送り下さい。
なお、応募書類は原則返却いたしません。著書等の返却を希望される場合は、その旨をお知らせください。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考の後、最終候補者にプレゼンテーションと面接を行います。面接等に伴う旅費・宿泊費等は各自で負担をお願いいたします。新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、上記の選考過程をオンラインにより実施する場合があります。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
〒680-8553
鳥取市湖山町南4-101
鳥取大学農学部附属フィールドサイエンスセンター
森林管理部門教員 予備選考委員長 永松 大
電話:0857-31-5112
E-mail:daina@tottori-u.ac.jp - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 鳥取大学は、職員全員が仕事と生活の調和を実現できる職場環境づくりを進めています。 また、ダイバーシティキャンパスの推進に取り組んでおります。 鳥取大学及び鳥取県は家族を大切にし、働きやすい環境づくりを進めています。 ・鳥取大学ダイバーシティキャンパス推進室 https://www.tottori-u.ac.jp/5683.htm ・鳥取県の「子育て王国とっとり」 https://www.kosodate-ohkoku-tottori.net/