求人ID : D120081335
島根県職員(研究員【応用化学分野】)募集(島根県産業技術センター)
- 公開日:2020.08.31.
- 更新日:2020.09.02.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
・試験区分、採用予定人員
研究員【応用化学分野】1名
※次の専門的な業務に従事できる人を募集
無機化学、有機化学、生化学、工業化学などに基づく、材料・素材の加工及び利用技術、製品や材料の特性評価に関する研究開発や県内企業支援などの業務
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
・島根県産業技術センターに勤務し、研究開発や県内企業への技術支援などの業務に従事していただきます。
[勤務地住所等]
[募集人員(職名・採用人数等)]
研究員【応用化学分野】1名
[着任時期]
合格者は原則として令和3年4月1日に採用されます。 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: プロセス工学・化学工学
- 大分野: 工学
- 小分野: 材料工学
- 大分野: 化学
- 小分野: 複合化学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 島根県産業技術センター
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) 島根県職員(地方公務員)として勤務
- 勤務地
- 中国 ・ 島根県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
応用化学分野、材料工学分野の学士以上の学位を取得されている方(取得見込を含む)で、以下の条件を満たす方。
(1)年齢 昭和53年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人
(2)上記(1)にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する人は受験できません。
(ア) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(イ) 島根県の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(ウ) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(エ) 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外) - 待遇
- [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
1給与
(1)初任給月額
・令和2年4月1日現在、大学卒22歳で196,695円
※学校卒業後の経歴を有する人については、その経歴に応じて給料月額を決定します。
(2)諸手当
・島根県の給与条例等の定めに従い、扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等の諸手当が支給されます。
2健康保険・年金
・地方職員共済組合に加入します。
3勤務時間
・原則として、月曜日から金曜日の8時30分から17時15分までです。
・土曜日、日曜日、祝日、年末年始は、原則として休みです。
4休暇
・年次有給休暇の他、夏季休暇、慶弔休暇、病気休暇などがあります。 - 募集期間
- 2020年08月26日 ~ 2020年10月15日 消印有効
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
※受験方法の詳細については、島根県職員(研究員)採用選考試験受験案内をご覧下さい。(以下のURLからダウンロードできます。
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/bosyu/syokuin_bosyu/R02_02_saiyou_kenkyu.html
1提出書類
(1)令和2年度島根県職員(研究員)採用選考試験申込書
(2)自己紹介書(所定様式)
(3)自己PRできる資料
(4)はがき(1部・受験票用)
(5)定形封筒(長型3号・84円切手貼付・試験結果通知用)
●注意事項
(ア)申込書に必要な事項を記入し、必要な提出書類を添えて、島根県人事課に直接持参するか、郵送により提出してください。郵送する場合は、封筒の表に「研究員申込」と朱書し、郵便局で簡易書留郵便にしてください。簡易書留郵便によらない郵便の不着には対応できません。
(イ)受付は、土曜日、日曜日及び祝日を除き、8月26日(水)から10月15日(木)までの午前8時30分から午後5時15分までです。郵送による場合は、10月15日(木)までの消印のあるものに限り受け付けます。
なお、提出された書類については返却いたしません。
送付先:〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県人事課
電話(0852)22-5025
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
〇第1次試験【教養試験・専門試験・専門後述試験】
・試験日 : 11月8日(日)
・試験地・試験場
島根県職員会館(松江市内中原町)
〇第2次試験【面接試験】
・試験日 : 12月5日(土)
・試験地・試験場
島根県職員会館(松江市内中原町)
〇最終合格発表
令和2年12月中旬
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
〇第1次試験合格発表
11月20日(金)県庁前掲示板及び島根県人事課ホームページに合格者の受験番号を掲示するほか、合格者に結果を通知します。
〇第2次試験合格発表
12月中旬(予定)に県庁前掲示板及び島根県人事課ホームページに合格者の受験番号を掲示するほか、合格者に結果を通知します。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
島根県総務部人事課 人事グループ
電話(0852)22-5025
※試験当日の連絡先 090-9061-0516 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 職務内容についての問い合わせ先 島根県産業技術センター 技術第一部長 江木 俊雄(応用化学分野) 〒690-0816 松江市北陵町1番地 TEL.0852-60-5140(代表) E-mail sangisen@pref.shimane.lg.jp