求人ID : D120080834

准教授、講師または助教の公募(教育センター 外国語部門) | 鳥取大学

  • 公開日:2020.08.18.
  • 更新日:2020.08.21.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
教育支援・国際交流推進機構教育センター外国語部門

[専門分野]
英語コミュニケーション(専攻とした学問分野は問わない)英語教育学・英語教授法(TESL/TEFL/TESOL等)

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1)附属中学校における英語の授業担当(週12時間程度)及び英語教育の改善・研究
(2)全学共通科目(「総合英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」「コミュニケーション英語A・B」「実践英語A・B」「英語上級A・B・C・D」)の授業担当
(3)本学英語教育プログラムの改善に関する企画・立案・実施。とりわけ、科目の取りまとめ役(コースコーディネーター)として運営にあたり、教材の開発(特にオーラルコミュニケーション)等を行う
(4)その他教育支援・国際交流推進機構長が命ずる業務
(※共同獣医学科では、全学共通科目でなく一般教養科目となります。)


[勤務地住所等]
鳥取市湖山町南4丁目101番地(鳥取キャンパス)

[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授、講師または助教 1名

[着任時期]
令和3年4月1日(予定)
研究分野
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 英語教育学
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 言語学
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 言語学
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
  • 助教相当
募集組織
鳥取大学
勤務形態
常勤(任期あり) 5年(再任可。ただし、再任した場合の任期は、労働契約法(平成19年法律第128号)第18条に規定する通算契約期間が10年となる日のいずれか短い日を限度とします。)(※)
勤務地
中国 ・ 鳥取県
応募資格
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)次のいずれかに該当する者
・修士の学位又は専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)以上の学位を有する者
・大学において専任の講師、助教又はこれに準ずる職員としての経歴(外国におけるこれらに相当する教員としての経歴を含む)のある者
・専攻分野について、優れた知識及び経験を有する者
(2)本学の英語教育プログラムの趣旨を理解し、他のコースコーディネーターと協働しながら意欲的に取り組むことができること。
(3)日本人への英語教育について強い関心を持つ者
(4)英語を母語とし、教育支援・国際交流推進機構の管理・運営業務を他者との協働で行うに足る日本語運用能力を有すること。
待遇
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]

給与:本学規程による
勤務時間:裁量労働制
休日:土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)・創立記念日(6/1)

詳細は鳥取大学就業規則を参照
http://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_honbun/u095RG00000319.html
募集期間
2020年08月07日 ~  2020年09月18日 必着 公募の締切日  令和2年9月18日(金)(17時必着)
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
提出書類
(1)履歴書(別紙様式1、写真貼付) 1部(日本語で作成すること)

(2)学位記の写し 1部

(3)業績調書(別紙様式2) 1部(日本語で作成すること)

(4)主要論文別刷(コピーでも可。掲載決定済みの印刷中の論文については、その旨を証明する書面のコピーを添付) 3点以内 各1部
   ※ 別紙様式2「4.研究業績欄」の「番号」欄に記載した番号を付箋紙に記入し、各業績の別刷/コピーに貼付してください。

(5)これまでの研究概要(和文で2,000字程度または英文で1,000語程度) 1部

(6)英語教育、研究及び社会貢献に関する抱負
(和文で2,000字程度または英文で1,000語程度) 1部

(7)推薦書 1通以上

(8)日本在住の者は、在留カードのコピー

(9)提出書類チェック表(別紙様式3) 1部

(※なお、応募書類は返却いたしませんのでご了承ください)

※履歴書(別紙様式1)、業績調書(別紙様式2)及び提出書類チェック表(別紙様式3)は、下記URLからダウンロードしてください。
Word版: https://www.tottori-u.ac.jp/secure/5819/besshi02_2.doc
PDF版: https://www.tottori-u.ac.jp/secure/5819/besshi02_2.pdf


書類提出先
〒680−8550  鳥取市湖山町南4丁目101
         鳥取大学教育支援・国際交流推進機構長 田 村 文 男
        ※封筒の表に「教員公募書類在中(教育センター 外国語部門(英語))」と朱書きし、簡易書留・レターパック等で郵送してください。


[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
(1)第1次審査は、書類審査により選考します。
 (2)第2次審査は、第1次審査合格者に対して面接及びプレゼンテーションにより選考します。
第2次審査の期日(予定)  令和2年10月中旬
  なお、旅費等は応募者負担とします。
            また、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、オンラインにより実施する場合もあることをご了承願います。


[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
鳥取大学学生部教育支援課総務係
TEL 0857-31-6775 FAX 0857-31-6762
mail st-soumu@ml.adm.tottori-u.ac.jp
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
・本学の定年は65歳です。 ただし、任期(再任の場合を含む)の末日が定年退職日以後となる場合は、定年退職日をもって任期の末日とします。 ・給与、勤務時間、休日及び保険等については、本学の規程に基づき決定します。 ・「任期(※)」は、本学で現に雇用されている職員については、労働契約法(平成19年法律第128号)第18条に規定する通算契約期間が10年となる日のいずれか短い日を限度とする場合があるため、事前にご相談願います。 ・鳥取大学は、職員全員が仕事と生活の調和を実現できる職場環境づくりを進めています。 また、ダイバーシティキャンパスの推進に取り組んでおり、女性及び外国人の積極的な応募を歓迎します。 ・鳥取大学及び鳥取県は家族を大切にし、働きやすい環境づくりを進めています。 鳥取大学ダイバーシティキャンパス推進室 URL: https://www.tottori-u.ac.jp/5683.htm 鳥取大学附属病院ワークライフバランス支援センター URL: https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/center/worklife-balance-suppot/ 鳥取県の「子育て王国とっとり」URL: https://www.kosodate-ohkoku-tottori.net/ ※令和2年8月21日に「待遇」を詳細に記載しました。 ※令和2年8月21日に求人公募情報(英語版)を追加しました。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください