求人ID : D120081374
博士研究員(燃料電池および電解槽の構築) | 九州大学
- 公開日:2020.08.31.
- 更新日:2020.08.31.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)の山内グループでは、持続可能な社会の実現のため、CO2の資源化に関する研究を推進してします(電気化学反応)。環境問題・エネルギー問題の解決のため、新規触媒材料創製とその物性研究に意欲的に研究に取り組んでいただける方の応募をお待ちしています。当研究室では、新規触媒反応やデバイスを独自に開発し、さらには、最新の計測法を使った機構解明を行っています。国際共同研究を強力に推進している当研究所においては、国内外で研究を行う機会も多くおあります。
[仕事内容(業務内容)]
無機ナノ粒子触媒の作製および評価(XRD, TEM, cv, GC, LC, TPR, etc)および、燃料電池などの電気化学デバイス製作、触媒評価法あるいは物性測定法については当研究室で学んでいただけます。)
[勤務地住所等]
国立大学法人九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
〒819-0395
福岡県福岡市西区元岡744
[募集人員]
2名
[着任時期]
2020年10月より(応相談)
単年度契約(更新有) - 研究分野
- 大分野: 化学
- 小分野: 全て
- 大分野: 工学
- 小分野: 材料工学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 九州大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 単年度契約(延長あり)
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 福岡県
- 応募資格
- 博士学位取得された方あるいは取得見込みの方
材料作製の経験がある方、あるいは、電気化学あるいは触媒化学などを学んだ経験がある方。新規材料合成に熱意を持って取り組むことの出来る方。触媒化学の知識がある方が望ましいですが、意欲さえあれば、未経験であっても大丈夫です。 - 待遇
- 「給与・休日・保険等」については、九州大学の規定に準拠します(実績を考慮します)。
- 募集期間
- 2021年03月31日 必着 例)適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
下記の内容を含む、応募書類一式を下記の送付先にご郵送ください。また、電子メールでのご応募も受け付けます。
1. 履歴書(要写真)
2. 業績一覧(論文、学会発表など)
3. 研究に対する抱負(2ページ)
4. 受賞歴等
[送付先]
山内美穂
〒819-0395
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
email:yamauchi@i2cner.kyushu-u.ac.jp
Web応募も可能です。ご不明な点は、下記の連絡先までe-mail等で御問い合わせください。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考の結果はメールにて通知いたします。
書類は返却しません。
書類選考の後、面接試験を行います(web利用)。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
e-mailにてお問い合わせ下さい
山内美穂
yamauchi@i2cner.kyushu-u.ac.jp - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 10月1日採用の予定ですが、状況に応じて変更可能です。