求人ID : D120061595
【公募期間延長】准教授の公募(生物システム工学) | 名古屋大学
- 公開日:2020.06.27.
- 更新日:2020.09.04.
募集要項
- 求人内容
- [職務内容(業務内容、担当科目等)]
・ ⼤学院・学部における教育研究。学⽣の研究指導および実験実習・演習などの担当を含む
・ 選考⽅針
森林・環境資源科学専攻は、森林をはじめとする様々な陸域生態系を対象として、それらの保全と、生物資源の持続的、循環的な生産・利用のあり方を探求し、豊かで健康な人間生活と環境保全に貢献することを目指した教育と研究を行っています。その中で生物システム工学研究室は、生物材料解析学、生命系物理工学、生物材料プロセス工学などの教育を担当するとともに、生物資源および生物圏環境を対象とする先端計測システムや生物資源の利用に関わる新規数理データ解析法の研究を行っています。今回公募する准教授には、とりわけ生物資源の持続的、循環的な生産・利用に資する技術開発と研究のさらなる発展に貢献できる人物を求めます。また、大学院および学部での教育に熱意をもち、管理運営に責任感と協調性をもって携わる人物が望まれます。
[勤務地] 愛知県名古屋市千種区不老町
[募集人員] 准教授・1名
[着任時期] 2021年1月1日以降 - 研究分野
- 大分野: 農学
- 小分野: 森林圏科学
- 大分野: 農学
- 小分野: 木質科学/Wood and wood products science
- 大分野: 工学
- 小分野: 情報工学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 名古屋大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- [必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・専門性等の詳細]
・博士学位を有する者
・森林・環境資源科学及びその関連分野で優れた研究業績を有する者
・⼤学院及び学部における教育に熱意と責任感を持ち、協調性をもってあたれる⼈物 - 待遇
- [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
・勤務形態は専⾨業務型裁量労働制、給与は年俸制が適⽤
・東海国⽴⼤学機構職員就業規則の定めるところによる
http://www.nagoya-u.ac.jp/extra/kisoku/act/frame/frame110010928.htm - 募集期間
- 2020年07月01日 ~ 2020年10月02日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(提出書類の送付先)]
(1) 履歴書(任意様式)
(2) 研究業績リスト(任意様式)
(3) 現在までの研究内容の要約(2000字程度)
(4) 今後の研究についての抱負(2000字程度)
(5) ⼤学における教育・研究指導についての抱負(1000字程度)
(6) 過去10年間の研究費獲得状況
(7) 大学における管理運営、社会連携、国際協働についての考え(1,000字程度)
(8) その他(受賞歴、教育実績、学協会関連活動、社会貢献など選考の参考になる事項)
(9) 応募者について照会できる⽅2名の⽒名と電⼦メールアドレスを含む連絡先
(1)〜(9)の書類1通に加え、(1)〜(9)をひとつにまとめたPDFファイルと主要な原著論⽂など(5編程度)のPDFファイルを保存したCDをあわせて、応募期間内(必着)に以下へ書留郵便または宅配便など配達記録の残る⽅法で送付
〒464-8601
名古屋市千種区不老町
名古屋大学院生命農学研究科
森林・環境資源科学専攻長
肘井直樹 宛
本公募における問い合わせ先
本選考委員会選考委員長宛電子メールst3842(at)agr.nagoya-u.ac.jp (at)は@に変更
[選考内容(選考方法、採否の決定)]
・書類選考の上、必要に応じて面接を実施 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- ・ 名古屋⼤学は業績(研究業績、教育業績、社会的貢献、⼈物を含む)の評価において同等と認められた場合には、⼥性を積極的に採⽤します ・ 提出された書類については、本選考以外の⽬的には使⽤しません ・ 応募書類は、本選考委員会が責任を持って処分し、返却しません ・ ⾯接に要する交通費は⽀給しません