求人ID : D120090168
教員(助教)の公募(看護学科:在宅看護学) | 香川県立保健医療大学
- 公開日:2020.09.04.
- 更新日:2020.09.04.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
〇看護学科 人間と環境への深い理解理解と生命尊厳を基盤として、人としての権 利を尊重して行動できる豊かな人間性と倫理観、看護への問題解決能力、看護実践力を養う。
〇この度、大学院の拡充に伴い、講義等の充実を図る必要があることから、在宅看護学分野の助教の増員を行う
ものです。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当分野
在宅看護学Ⅰ・Ⅱ(主に演習担当)
訪問看護論(主に演習担当)
家族看護
看護学導入実習
在宅看護学実習
地域連携実習
看護学総合実習
[勤務地住所等]
香川県高松市牟礼町原281-1
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期]
2021年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 看護学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 香川県立保健医療大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期制(再任可)5年
- 勤務地
- 四国 ・ 香川県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
〇修士の学位を有し研究上の業績を有する者(令和3年3月31日までに修士の学位を取得見込みの者を含む)
〇大学等において2年以上の教育歴又は研究歴を有すること(助手あるいは大学院在籍期間を含む)
〇3年以上の看護実務経験を有すること
〇看護師免許を有すること
〇地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しないこと - 待遇
- [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
〇香川県職員として採用します。
〇採用時の給与及び勤務時間等(令和2年4月1日現在)は下記のとおりです。
<給与>
・給料月額は、職員の給与に関する条例に基づき、採用前の経験年数等を考慮して決定されます。
給料月額:232,406円~
※上記は、給料、地域手当の合計
・期末勤務手当及び勤勉手当が支給されます。
・支給要件に該当する場合、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等が支給されます。
<勤務時間>
・勤務は月曜日から金曜日までの5日間、8:30~
17:15の7時間45分です。ただし、変則勤務をすることがあります。
<休日>
・土・日・祝日、年末年始
<保険等>
・公立学校共済組合に加入します。 - 募集期間
- 2020年09月03日 ~ 2020年10月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
<提出書類>
〇履歴書(別添様式①)
〇教育研究業績等の概要(別添様式②)
〇教育研究業績書(別添様式③)
〇主要論文1編以上の別冊又はコピー各9部
〇教育、研究、地域貢献等に対する抱負(様式は任意。2000字程度)
〇看護師免許証の写し
<提出期限>
2020年10月30日(金)午後5時(必着)
<提出先>
〒760-0123
香川県高松市牟礼町原281-1
香川県立保健医療大学事務局
※郵送の場合は必ず書留にて送付してください。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
・書類選考を行い、必要にお応じ面接を行います。
※面接に要する経費(交通費等)は自己負担とします。
・選考結果は、書面にて通知します。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
香川県立保健医療大学 事務局次長 西村
TEL:087-870-1212 FAX:087-870-1202
E-mail:nishimura-k@chs.pref.kagawa.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- ・応募書類は、本選考のみに使用し、それ以外には使用しません。 ・なお、原則として返却しません。