求人ID : D120071922
専任教員の公募について【英語】 | 国立音楽大学
- 公開日:2020.09.07.
- 更新日:2020.09.07.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
このたび本学では、下記要領により専任教員を公募することになりました。
本学の英語教員として次のような人材を求めます。
1.演奏・音楽を学ぶ学生を理解し、そのような学生が学びたいと思う英語教育の経験または知見を持ち、熱意をもって学生の教育・指導ができる者
2.授業内容や教育スキル向上のための活動を、同僚教員と共同で継続的に行うことのできる者
3.ICTを活用した音楽大学の英語教育プログラムの開発に興味・関心がある者
[担当科目等]
専門分野:英語
採用職名:教授または准教授
担当科目:音楽学部「外国語コミュニケーション(英語)」、「選択外国語科目(英語)」、その他(教養科目等)
[勤務地住所等]
東京都立川市柏町5-5-1
[募集人員]
1名
[着任時期]
2021年04月01日 - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 言語学
- 職種
- 教授相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 国立音楽大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [応募資格]
1.修士以上、博士の学位あるいはそれと同等の業績を有していることが望ましい。
2. 大学または短期大学での教育歴を有すること。
3. 年齢不問(但し、本学の定年は65歳)
4. 国籍は問わないが、大学運営業務の遂行に支障のない日本語力を有していること。 - 待遇
- 1.給与:本学給与規程による。その他諸手当あり。
2.期末手当(年3回)
3.勤務時間:本学就業規則による。
4.休日・休暇:日曜、祝日、年末・年始、その他法人の定める日
5.加入保険:私学共済制度(年金・医療等)、雇用保険、労災保険
6. 契約期間:期間の定めなし(試用期間なし) - 募集期間
- 2020年09月07日 ~ 2020年10月05日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(提出書類)]
1. 履歴書(本学所定の様式、写真貼付)
書式は、本学ホームページよりダウンロードしてください。
https://www.kunitachi.ac.jp/introduction/employ/index.html
2. 研究業績一覧表(著書・論文・報告書等、書式自由)
3. 主要業績(3篇)の印刷またはコピー
4. 上記3篇の要旨(各800字程度、書式自由)
5. 大学における教育研究についての抱負を、上述の「英語教員に求める人材」と「国立音楽大学として求める教員像」の二つに言及して記述してください。(800字程度、書式自由)
「国立音楽大学として求める教員像」は、本学ホームページを参照してください。
https://www.kunitachi.ac.jp/introduction/feature/seeking_faculty.html
6. 返信用封筒(長形3号、404円切手貼付、宛先記載)
[応募書類送付先]
〒190-8520 東京都立川市柏町5-5-1
国立音楽大学 大学改革推進室 宛
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
第1次 書類選考
第2次 面接・模擬授業
第2次審査実施予定日:2020年11月7日(土)
※第1次審査の結果及び第2次審査の日時については、10月30日(金)迄にお知らせします。
[連絡先]
国立音楽大学 大学改革推進室
kyoin_kobo@kunitachi.ac.jp
TEL:042-535-9511
FAX:042-536-0615 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- ※応募書類は、A4用紙横書 片面印刷で統一してください。 ※提出された応募書類は一切返却しません。 ※提出は書留郵便とし、封筒に「教員公募書類(英語)在中」と朱書してください。 ※応募に際し、ご提供頂いた個人情報については、人事選考にのみ使用し、本学「個人情報の保護に関する規程」に基づき、適正に管理いたします。 ※第2次審査の際の旅費、滞在費用等は、応募者の自己負担となります。