求人ID : D121011310
教職科目担当教員の募集(経営情報学部 システム情報学科 ) | 北海道情報大学
- 公開日:2021.01.26.
- 更新日:2021.01.26.
募集要項
- 求人内容
- [担当科目等]
<教職課程科目:通学課程・通信教育課程>
教育原理、教職概論、特別活動論、教職実践演習(中・高)、教育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ等
<共通教育科目:通学課程>
ビギナーズセミナーⅠ・Ⅱ、キャリアデザインⅠ・Ⅱ、情報の世界
(注)「ビギナーズセミナーⅠ・Ⅱ」は、1年生対象の「初年次教育」科目です。基本的な学習スキルに加え、個人やグループで作業し、資料を調べ、話し合って理解を深め、発表すること等を指導します。1・2年のクラス担任も兼ねます。「キャリアデザインⅠ・Ⅱ」は、2年生を対象とし、社会の現実や職業を学ぶ中で、社会人に必要なコミュニケーションスキルやモラルを身につけ、自分の将来像を具体化し、主体的な就職活動の自覚を促す科目です。「情報の世界」は、情報が氾濫する現代社会で価値ある情報を見出すスキルの基礎的な科目です。
[勤務地住所]
北海道江別市西野幌59-2
[募集人員]
准教授または講師1名
[着任時期]
令和3年9月1日 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 教育学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 北海道情報大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 北海道 ・ 北海道
- 応募資格
- (1) 専任・非常勤を問わず、教育機関等での教育経験が5年以上あること。
(2) 修士以上の学位、またはそれと同等以上の優れた学識を有すること。
(3) 高等学校教諭専修免許を有すること。
(4) 多様な学生の個性を尊重し、誠意をもって粘り強く指導・支援できること。
(5) 学部、学科、共通教育における運営・管理に積極的に協力できること。 - 待遇
- [採用後の待遇]
本学給与規定、雇用条件によります。
本学の定年は68歳です。
[健康保険]
日本私立学校振興・共催事業団 健康保険 - 募集期間
- 2021年02月18日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類]
(1) 履歴書(写真貼付)
(2) 研究業績書(著書、学術論文、紀要、機関誌、学会発表、その他業績を明示できるもの等に分類し、それぞれについて、名称、単著・共著の別、発行・発表年月日、発行所・発表雑誌等又は発表学会等の名称及び掲載ページを記すこと。なお、平成28年以降の研究業績には概要(200字以内)を記すこと。)
(3) 教育業績書(教育機関、科目、期間、内容を記すこと。)
(4) 教職課程担当科目に関する主要研究業績5点以内(別刷、写しも可。主要研究業績にはそれぞれにA4で400字程度の概要を添えること。ただし、主要研究業績には平成28年以降の教育原理、教職概論、特別活動論に関する論文も含む。)
(5) 今後の研究に関する抱負(1,000字以内)
(6) 今後の教育に関する抱負(1,000字以内)
(7) 推薦書1通
(8) 本人に関してご意見を伺える方2名の氏名、所属、連絡先(電話、eメールアドレス)
[応募(提出)方法]
教職科目担当教員 応募書類 在中」と朱書きの上、簡易書留郵便にてご送付ください。
提出先:〒069-8585 北海道江別市西野幌59番2
北海道情報大学 学長 澤井 秀
[選考方法、採否の決定など)]
書類選考の上、面接を行います。面接の際は、「教育原理」または「教職概論」から一つ選び、模擬授業を行っていただきます。
[結果通知方法、応募書類の返却等]
結果については、郵送で通知します。
応募書類として提出いただいた個人情報は、採用選考に限定して使用し、選考終了後は、本学にて責任をもって破棄いたします。なお、返却を希望される方は、返却希望である旨明記し、返却先住所等をお知らせ下さい。
[問い合わせ連絡先]
〒069-8585 北海道江別市西野幌59番2
北海道情報大学 教養部長 穴田 有一
TEL : 011-385-4411(Ext.852)
FAX : 011-384-0134
e-mail : anada@do-johodai.ac.jp - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 本学は、男女共同参画を推進しています。