求人ID : D120110114
研究員(細胞制御分野)の募集
- 公開日:2020.11.10.
- 更新日:2022.10.24.
募集要項
- 求人内容
- [会社概要]
「細胞から取り出したビックデータで細胞を操り、明日の医薬創出につなげたい。」
株式会社ナレッジパレットは「たくさんの笑顔をふやす ヘルスケアを明るくする」を理念に、2018年に創業したバイオテックのスタートアップ企業です。現代においても、難病、後遺症、慢性疾患といったまだ満たされぬ医療ニーズ (アンメットメディカルニーズ) は数多く存在します。これらを解決するには、新しい薬や再生医療などの治療アプローチが不可欠です。私達は、2020年技術ベンチマーク論文(Nature Biotechnology)にて外部評価No. 1を獲得した理化学研究所発のコア技術を筆頭に、複数の最先端技術と、各業界で豊富な経験を積んだwetおよびdryの研究者達と活発に議論を交わしながら、創薬や再生医療に繋がる革新的な細胞制御技術の研究開発と事業化を通じて、創薬と再生医療の加速化を目指しています。
[仕事内容]
当社の目指す「データドリブンな細胞制御」「データドリブンな創薬」に繋がる新規技術の研究開発および細胞ビッグデータの取得を推進いただきます。基礎から応用まで幅広い研究開発にモチベーションがあり、新薬創出と再生医療の実用化のための技術開発およびその事業化を共に推進していただける研究者を募集します。
【具体的には】
・微細空間における細胞培養系、微量培地調液系、多角的な細胞評価系を構築し、培養条件スクリーニングスループットを現行の二桁以上に向上させる研究
・1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術及び上記細胞培養スクリーニング技術を統合した細胞培養最適化技術に関する研究
・「多種類の細胞株 × 様々な細胞状態」の遺伝子プロファイルデータおよびメタデータを取得し、当社独自の統合データベースを構築する研究
・要素技術をラボラトリーオートメーションにより高度化し、データ取得プロセスを大幅に改良する研究
【その他進行中の当社研究プロジェクト】
・1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術の量および質的なスループットを向上させ、現行の一桁以上の効率化を行う自社研究
・トランスクリプトーム以外のオミックス情報を同時測定するハイスループット技術の導入等、データを拡張するための自社技術開発
・新たな1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術の自社開発
・1細胞・大規模トランスクリプトームデータによる表現型創薬、臨床バイオマーカー探索を実施する他社(アカデミア含む)との共同研究
・細胞医薬品の品質マーカー探索、細胞培養条件最適化を実施する他社(アカデミア含む)との共同研究
当社では「まじめに、時にクレイジーに」をモットーに多様なバックグラウンドを持つメンバーが研究開発に取り組んでいます。以下のような環境に魅力を感じた方は奮ってご応募ください。
【研究環境】
・ベーシックサイエンスに基づく世界初の研究開発ができる
・理化学研究所発の世界最高精度の全遺伝子発現解析技術を活用して研究ができる
・スタートアップならではの挑戦的な研究領域、当社にしかできないプロジェクトに取り組める
・新技術を開発し、既存事業に活用したり、事業化したりできる
・自社研究以外に他社製薬企業研究開発部門との共同研究に取り組める
・論文投稿、学会発表について前向き
【事業環境】
・事業を通じて創薬・再生医療業界における重要課題の解決に直接的に貢献できる
・感染症、がん、免疫疾患など広範な病気に対する創薬・治療開発に貢献できる
・他社との協業を通じて国内外で事業を拡大できる(当社遺伝子発現解析技術は国内外製薬企業から高い評価を得ており新規プロジェクトが増加中)
・複数のトップベンチャーキャピタルが投資・継続支援しており、資金調達環境は良好
【社内環境】
・少数精鋭のチームとして、創業者・各分野の第一人者と机を並べて一緒に働きながら切磋琢磨できる(社員数は増加中)
・アイデアを自由に提案・議論できる
・主体性をもって仕事の領域やスキルを広げられる
・働き方は相談して決められる(フレックス、時短等)
[勤務地住所]
兵庫県神戸市中央区港島南町6-3-7 クリエイティブラボ神戸
計算科学センター駅直結(徒歩2分)、三ノ宮駅から約20分
[募集人員]
若干名
[着任時期]
随時 - 研究分野
- 大分野: 生物学
- 小分野: 生物科学
- 大分野: 総合生物
- 小分野: ゲノム科学
- 職種
- 研究管理者相当
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 株式会社ナレッジパレット
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 近畿 ・ 兵庫県
- 応募資格
- 【必須(MUST)】
理系大学院博士相当
下記のいずれかについての5年以上の研究実務経験
・細胞培養全般(複数種類のヒト初代細胞および幹細胞は必須)
・オミックス(特に、トランスクリプトーム)
・ハイスループットスクリーニング
・生体物質の定量分析
・溶液化学、物性物理学
・細胞の性能・品質評価(増殖、力価・効能、分化誘導能など)
・生物学実験の自動化
・バイオ実験技術の新規構築
【歓迎(WANT)】
・創薬、再生医療に関する専門知識
・チームマネージメントスキル
・希少細胞のセルソーティングスキル
・統計解析、ベイズ最適化、実験計画法、品質工学の知識
・プログラミング
・特許出願経験
・海外での研究経験、ビジネスレベルの英語コミュニケーション能力
<私達が大切にしていること>
・まじめに、時にクレイジーに
・当社だからできることを
・異なる人・もの・ことへリスペクトを
・すべて自分ごと、チームのバトンパスワークを大切に
・経験や思いを、よりよい世界のために - 待遇
- [待遇]
・正社員(雇用期間の定めなし。試用期間3ヶ月)
・給与は経験・能力・年齢等を考慮し決定(年収600万円以上)、昇給年1回、残業手当
・勤務時間9:00~18:00(所定労働時間8時間+休憩1時間)
・週休二日制、祝日、年末年始休暇など、年間休日120日以上、その他、有給休暇、慶弔休暇、引越休暇、リフレッシュ休暇など特別休暇
・各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
・交通費支給(マイカー通勤応相談)※上限5万円 - 募集期間
- 2020年11月05日 ~ 2022年12月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【応募方法】
下記の書類を添付のうえ、E-mailまたはJREC-IN Portalの「Web応募」機能からご応募下さい。
応募メールの件名は 「人材採用応募(JREC-INより応募)」 とし、宛名は 「人材採用係」 として下さい。
メール本文に、希望職種として「研究員(細胞制御分野、実験オミックス分野)」をご記載下さい。
E-mail宛先 : careers@knowledge-palette.com
【応募書類(書式は自由)】
・履歴書
・職務経歴書。
志望動機、自己アピール等を上記書類に記入してください。
【選考方法】
下記の通り、書類選考と面接(通常2回程度)にて採否を決定します。
(1) 書類選考 (前述の応募書類を評価します)
(2) 1次面接 (研究チームリーダーほか)
(3) 2次面接/最終面接 (取締役ほか)
・書類選考結果については合否に関わらず、1週間前後でメールにて通知いたします。
・1次面接では、自己紹介、志望動機、これまでのご経験についての簡単なプレゼンテーション(10~20分程度)、質疑応答等を行って頂きます。(現在、オンラインでの実施を予定しております。ご希望があればご来訪も可能です。)
・面接の選考結果については、合否に関わらず、メールまたは電話にて通知致します。
・上記の選考プロセスに追加で面接や資料提出をお願いする場合がございます。
※ 応募書類により取得する個人情報は、個人情報保護法に遵守し、採用者の選考及び採用後の人事・給与・福利関係に必要な手続を行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用または提供することはありません。なお、応募書類は当該採用選考終了後、適切な方法にて破棄します。
【本件窓口】
株式会社ナレッジパレット 人材採用係
住所:〒103-0027
東京都中央区日本橋2-16-4
WORK BASE Nihombashi7階
電話:(03)6265-1097
E-mail:careers@knowledge-palette.com - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■その他 面接についてはオンラインで行う可能性があります。