北海道の大学の記事一覧
農地からの温室効果ガス放出を抑えるダイズと根粒菌の新たな共生系を開発
農研機構、東北大学、帯広畜産大学、理化学研究所の共同研究チームは、地球温暖化の一因となる一酸化二窒素(N2O)を分解す […]
札幌大谷大学 2027年度から芸術学部3学科の「札幌芸術大学(仮称)」に
学校法人札幌大谷学園は、運営する札幌大谷大学(札幌市東区)の名称を「札幌芸術大学(仮称)」と改めることを決めた。芸術学 […]
酷暑を避けて7月上旬に稲刈りできる「避暑型水稲」 北海道イネの非感光性生かし可能に 北海道大学
北海道大学大学院農学院博士後期課程の坂口俊太郎氏、農学研究院の貴島祐治教授、三重県農業研究所の研究グループは、日照時間 […]
過去30年に南極内陸域で温暖化が進行 南インド洋の気温上昇が影響か
名古屋大学、国立極地研究所、北見工業大学の研究グループは、観測空白域であった東南極の氷床内陸域の気候変動を初めて解析し […]
北海道大雪山系の遺跡は3千年前の滞在跡 北海道大学などが歩行踏査
北海道大学、札幌国際大学、明治大学の研究グループは、大雪山国立公園内に残された標高約2100mに位置する白雲岳小泉岳遺 […]
小さく・大きく生まれた子どもの成長過程を可視化 北海道大学が出生体重別の成長曲線を作成
小さくあるいは大きく生まれた子どもは、生後の成長パターンが異なることが知られている。小さく生まれた子どもは急速に大きく […]
山口大学・秋田大学・香川大学・旭川医科大学・鳥取大学 高齢化が最も進む地域の国立5大学が全国規模の医療研究チームを結成
日本の超高齢化の最前線地域に位置する山口大学医学部、秋田大学医学部、香川大学医学部、旭川医科大学、鳥取大学医学部の5大 […]
野生ネコが伊豆御蔵島の海鳥を大量捕食 食性調査で実態判明
森林総合研究所、東京大学、北海道大学、かながわ野生動物サポートネットワーク、山階鳥類研究所の研究グループは、海鳥オオミ […]
香川大学が2027年度入試で「情報Ⅰ」配点化を決定 全国立大学で導入に
香川大学は2027年度入試から大学入学共通テストの「情報Ⅰ」を配点化することを決めた。2025年度入試で配点化していな […]
世界初の1800万年前の海草化石 北海道大学が愛知県で発見
北海道大学大学院の山田敏弘教授は、愛知県南知多町の地層から中新世(約1800万年前)の化石としては世界初となる海草の新 […]