コラムの記事一覧

起業家育成教育で近畿大学と情報経営イノベーション専門職大学が連携 近畿大学経営戦略本部 世耕 石弘本部長×iU情報経営イノベーション学部 阿部川 久広学部長

日本では今、あらゆる分野、セクターでイノベーション創出が求められていて、その推進役となる起業家やアントレプレナーシップに […]

地方の高校生が「奨学金等の充実」で就職から大学進学に進路変更したら、地元に残る人が減少する?

 「高等教育の修学支援新制度」では、これまでの支援に加え、2025年度から、多子世帯(扶養する子供が3人以上いる世帯)の […]

早稲田大学だけじゃないー地方出身、浪人減少で大学の多様性ははかられるか

2017年11月、早稲田大はダイバーシティ宣言を発表した。こんなフレーズがある。 「本学には、なお多くの課題があります。 […]

「徹夜で勉強」では、成績は伸びない? 「睡眠」について様々な視点で研究し、社会に発信する江戸川大学「睡眠研究所」

 昔から故事成語で蛍雪と謳われるように、夜一生懸命勉強することは、ある意味、美徳とされてきた。しかし、科学的見地からいえ […]

どうなる大学・高校の英語教育ー生成AIの登場は新たな改革議論を巻き起こすか 京都大学准教授 金丸敏幸×滋賀県立伊吹高等学校英語科教諭 南部久貴

大学における英語教育のあり方については、大学入試制度とともに長らく議論の対象となってきました。大学入学共通テストへの4技 […]

女子枠、女性枠を超えてー京都大学理事・副学長と、首都圏有名女子校校長らが語る 中高大における女子の育て方と女性活躍支援

長年この時期に行われてきた京都大学総長と首都圏進学校校長座談会企画。コロナ禍での中断以降途切れていたが、この度、女性副学 […]

公立4大学の「授業料無償化」で何が変わった?

 2020年度から国の支援である「高等教育の修学支援新制度」が始まり、家庭の経済状況にかかわらず、進学意欲があれば進学で […]

“恐竜は緑”?私たちの固定観念を作ってしまう「図」の特性から、ポジティブなポテンシャルを引き出して次世代に継承する~同志社大学 文化情報学部 連載コラム第4回

 朝のニュース番組で、お天気キャスターが「今年の夏は例年に比べて…」と言っているとき、馴染みのない電車に揺られながら、あ […]

同志社大学が文系・理系を問わず全学部生を対象に始めた教育プログラム「同志社データサイエンス・AI教育プログラム」(DDASH)

社会の要請に応えるため、「数理・データサイエンス・AI教育」に関して、学部単体ではなく大学全体として推進している同志社大 […]

2025年度入試も新設の学部が増加、理系生が進学で重視するものとは?

2025年度入試も目前に近づき、模擬試験での志望動向にリアリティが感じられる時期になりました。河合塾の大学入試情報サイト […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 46