福井大学のゲノム科学・微生物学 定清直教授、附属病院 呼吸器内科 医員・大学院生 本定千知医師らの研究チームは4月27日、「結核菌の新しい自然免疫機構の解明」について報道発表を行った。

 結核菌は世界人口の約1/3が感染し、日本でも2万人が発病し、2000人が死亡している。
今回、定教授と本定医師は花粉症などのアレルギー症状を引き起こすヒスタミンを放出する元になる「マスト細胞」の細胞膜にある受容体たんぱく質「ミンクル」が、結核菌の成分を受け入れて作用することによって様々なたんぱく質の働きを促し、体内免疫を活性化させ、わたしたちの体を結核菌から守る自然免疫のはたらきをしていることを世界で初めて明らかにしたと発表した。
実験には、細胞培養の実験に遺伝子工学の応用や薬剤による阻害実験、さらに最新のゲノム編集技術を使用した。

 定教授は、「今後は、結核菌の新たな予防法や治療法の開発、分子標的治療薬の設計につなげていければ」と展望を述べている。

論文情報:【Scientific Reports】Association of C-Type Lectin Mincle with FcεRIβγ Subunits Leads to Functional Activation of RBL-2H3 Cells through Syk

福井大学

21世紀のグローバル社会において、高度専門職業人として活躍できる優れた人材を育成

福井大学は「格致によりて人と社会の未来を拓く」を理念に掲げ、学術と文化の拠点として、高い倫理観のもと、人々が健やかに暮らせるための科学と技術に関する世界的水準での教育・研究を推進し、地域、国及び国際社会に貢献し得る人材を育成。教育・医学・工学の分野において、地[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。