和歌山大学は和歌山県の地域課題解決を推進する共同事業体「紀の国大学」のホームページを開設した。文部科学省から「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」の認定を受け、本格的に事業がスタートしたためで、人口減少と高齢化が進む和歌山県の苦境打開に向けて活用する。
和歌山大学によると、紀の国大学は大学、地方自治体、企業、経済団体などによる共同事業体で、地域のニーズを発掘してフィールドワークで人材を育成するとともに、和歌山を志向する優秀な人材の獲得、就業支援などを推し進める。
さらに、6次産業化、移住の推進、新商品や技術の開発などをキーワードに和歌山県の未来を切り開く事業を興し、その推進役となる若者を育てるとしている。
ホームページでは、紀の国大学の概略や事業の狙い、今後の目標を紹介、自治体、企業、住民の参加、協力を紀の国大学協議会会長の瀧寛和和歌山大学学長が呼びかけている。
さらに、6次産業化、移住の推進、新商品や技術の開発などをキーワードに和歌山県の未来を切り開く事業を興し、その推進役となる若者を育てるとしている。
ホームページでは、紀の国大学の概略や事業の狙い、今後の目標を紹介、自治体、企業、住民の参加、協力を紀の国大学協議会会長の瀧寛和和歌山大学学長が呼びかけている。
和歌山大学は2015年度の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」に認定され、紀の国大学協議会を関係機関と設置、協力校の拡大を図るなど準備を進めてきた。地域志向のキャリア教育「わかやま未来学副専攻」がスタートするなど、事業が本格的に動き出したのを受け、ホームページを開設した。