東洋大学は、総合型選抜「基礎学力テスト型入試(公募制・併願可)」の入学試験要項を公開した。

 2025年度入試は学校推薦型で実施し、募集定員は昼間部503名、第2部・イブニングコース75名、合計578名だったが、2026年度入試は総合型選抜に変更になり、昼間部566名、第2部・イブニングコース75名、合計641名。昼間部を63名増員した。総合型選抜に切り替わったことにより、学校長の推薦書は提出不要となる。

 また、事前課題に「東洋大学の建学の精神や建学の理念の中から、1つを選び、そのことに触れながら、東洋大学でどのような学びをしたいと考えているか、自らの経験を踏まえて自分なりの考え」をテーマにした400字以内の小論文が追加された。なお、複数の学科(専攻)・入試方式を併願する場合でも、提出する小論文は1つのみ。小論文課題作成にあたり、例として東洋大学公式サイト「東洋大学について」のページを紹介している。

 試験会場は、前回、東洋大学のキャンパスを含む一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)のみに設置されたが、2026年度は一都三県以外に、札幌、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、新潟、金沢、長野、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡に設け、20会場とする。

 出願期間は、2025年10月29日(水)~11月4日(火)。試験日は11月30日(日)、合格発表は12月15日(月)となっている。詳細は募集要項を確認のこと。

参考:【東洋大学】総合型選抜 基礎学力テスト型入試(公募制・併願可) 基礎学力テスト型入試【併願可】入学試験要項

東洋大学

人間力・基礎力・パーソナルスキルを学び、次代を担う「グローバル人財」を育成

1887(明治20)年に井上円了先生が「私立哲学館」を創立されて以来137年、今では14学部51学科・専攻を有する日本国内でも有数の総合大学です。建学の理念「諸学の基礎は哲学にあり」を堅持し、物事を深く考え抜き、自文化を踏まえた自らの生き方を確立し、高い倫理性[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。