医療の記事一覧

2型糖尿病、100人に1人が寛解 新潟大学が臨床データ解析

 生活習慣の悪化で発症する2型糖尿病患者の100人に1人が寛解していることを、新潟大学大学院 医歯学総合研究科の藤原和哉 […]

大分大学医学部附属病院内に日本初の「ケアメイクルーム」開設 患者の“外見ケア”をサポート

 2023年4月13日、大分大学医学部附属病院は病院内に日本で初めて患者の外見ケアをサポートする「ケアメイクルーム」を新 […]

高い抗腫瘍効果をもつ細菌を腫瘍内から発見 北陸先端科学技術大学院大学

 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質化学フロンティア研究領域の都英次郎准教授の研究グループは、マウス体 […]

過敏性腸症候群の日本、中国、韓国における有病率差異を解明

 早稲田大学、九州大学、長崎大学などの研究者らのグループが、東アジアの3カ国(日本、中国、韓国)における過敏性腸症候群の […]

軽度の睡眠時無呼吸でも循環器疾患リスクが増加、順天堂大学が約20年の追跡調査

 順天堂大学大学院の谷川武主任教授らの共同研究グループは、約13年間(最長20年間)の前向き追跡研究で睡眠時無呼吸が循環 […]

授乳期の短鎖脂肪酸が子の気管支喘息を改善、理化学研究所と千葉大学がメカニズム解明

 理化学研究所、千葉大学大学院の共同研究グループは、腸内細菌の代謝物である短鎖脂肪酸の一種プロピオン酸を授乳期の母マウス […]

東北大学医学物理グループとElith、「東北医学物理スキルアップ研修会」をオンライン開催

 東北大学医学物理グループは、AIに関する研究、開発、設計、企画、教育、販売、保守、コンサルティング業務を展開する株式会 […]

がん患者の生殖機能・妊孕性温存、岡山大学が手引きを作製

 岡山大学病院リプロダクトセンター、大学院保健学研究科は、がん患者が将来、子どもを持つために精子や卵子、卵巣などを凍結保 […]

からだ自身ががんと闘う“トリガー”を与える 九州大学が新しいがん治療を提唱

 九州大学大学院工学研究院のグループが、生体に備わる「異物排除能」を活用した、「からだ自身にがんを治療させる」新しいがん […]

てんかんの有病率・発症率、広島大学が全国大規模データ解析

 広島大学大学院の栗栖あけみ特任学術研究員らの研究グループは、全国の健康保険組合加入者約990万人のレセプトデータ8年分 […]
  1. 1
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 120