医療の記事一覧 塩辛さを嫌う“塩味忌避性”で減塩を容易に 京都府立医科大学とハウス食品 京都府立医科大学 2024年3月13日 京都府立医科大学とハウス食品グループ本社株式会社の研究で、慢性腎臓病患者において高濃度塩味を忌避する反応が低下している […] 医用画像診断AIと医学的所見の間に予想外に大きな隔たり、東北大学が検証 東北大学 2024年3月6日 東北大学大学院の曾昱雯(ソウ・イブン)助教らの研究グループは、先行研究で高性能を達成した深層学習モデルの注目領域と、医 […] 薬用マウスウォッシュのうがいで糖尿病が改善、大阪大学が発見 大阪大学 2024年2月29日 大阪大学大学院の又吉紗綾特任講師らの研究グループは、2型糖尿病患者がクロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いてうがい […] アレルギー性鼻炎患者の鼻水に鼻づまりを悪化させる物質、東京大学が発見 東京大学 2024年2月18日 東京大学大学院の研究グループは、アレルギー性鼻炎患者、疾患モデルマウスの鼻汁にジホモγリノレン酸の代謝物を検出し、それ […] 炎症時に感じる焼けるような痛みの分子メカニズムを解明、昭和大学と生理学研究所 昭和大学 2024年2月11日 昭和大学の高山靖規講師と自然科学研究機構生理学研究所の富永真琴教授らは、炎症時に感じる焼けるような痛み(炎症性疼痛)に […] 新型コロナ、対策緩和で社会の感染率上昇 東北大学が評価 東北大学 2024年2月5日 東北大学大学院理学研究科の本堂毅准教授が理論疫学に基づいて一時的な集団免疫が成り立つ社会全体の感染率に感染対策が及ぼす […] COVID-19重症化リスクは感染初期の血液検査でわかる、京都大学が予測マーカを同定 京都大学 2024年1月25日 京都大学大学院の前田黎 技術補佐員らの研究グループは、SARS-CoV-2(COVID-19の原因となるウィルス)に感 […] 段階的理学療法により脊髄小脳失調症患者の姿勢バランスが改善、畿央大学が症例報告 畿央大学 2024年1月19日 畿央大学の研究チーム(理学療法学科4年の岩佐しおり氏、博士後期課程の赤口諒氏、森岡周教授ら)は、摂南総合病院と共同で、 […] 「へき地」に勤務する医師は診療の幅が広い 横浜市立大学が調査 横浜市立大学 2024年1月15日 横浜市立大学の金子惇准教授らの研究グループは、「へき地」の程度とそこで行われている診療の幅を調査した結果、「へき地」度 […] 患者と研究テーマ設定・論文も共著、希少疾患領域で協働の場を大阪大学が構築 大阪大学 2024年1月13日 大阪大学大学院医学系研究科の研究グループは、患者と研究者の熟議を通して、「希少疾患患者が直面する困難の全体像」と「希少 […]1…56789…120