産学連携の記事一覧

埼玉工業大学 出荷時に廃棄される「深谷ねぎ」の葉を資源化 産学連携で地元農業の環境問題に対応

 埼玉工業大学は、出荷時に破棄されている「深谷ねぎ」の葉を資源化し、生成したバイオプラスチック材料を成形加工する技術を開 […]

福井大学などが開発した超臨界流体染色技術で陸上競技用ユニフォームの「無水染色」実現

 福井大学と糸の専門メーカー・フジックス、福井大学発のベンチャー企業・サステナテックが開発した水を使わずに二酸化炭素で染 […]

洋服の青山と神戸大学 肩への着圧が5分の1になる「肩くるしくないスーツ」開発 10月10日から全国発売

 青山商事株式会社は、神戸大学との産学共同研究により肩への着圧が5分の1になることを実現したスーツ「肩くるしくないスーツ […]

プベルル酸の腎毒性を世界で初めて確認 日機装と金沢大学が細胞実験で検証

 日機装株式会社と金沢大学の荒川大准教授らによる研究グループは、プベルル酸が腎臓細胞の一つである近位尿細管上皮細胞に対し […]

漢方薬やハーブティーの素材に認知症予防や脳の若返り作用を確認 大阪公立大学

 大阪公立大学の富山貴美特任教授らは、漢方薬やハーブティーの素材から、認知症を予防し脳を若返らせる食材を独自の製法で開発 […]

日本航空が東京工業大学と共同研究 国内線ワイドボディ機の搭乗方法を変更 混雑緩和へ期待

 2024年9月11日より、日本航空(JAL)は東京工業大学環境・社会理工学院の大佛俊泰教授との共同研究に基づき、国内線 […]

遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製 大阪公立大学が成功

 大阪公立大学大学院、アニコム先進医療研究所株式会社、ときわバイオ株式会社の共同研究グループは、不要な遺伝子の挿入がなく […]

日本工業大学が「宮代町ゼロカーボン推進協議会」に参画 ゼロカーボンシティの実現に向け産官学連携

 日本工業大学が協議会メンバーとして参画する埼玉県宮代町の「宮代町ゼロカーボン推進協議会」のキックオフセミナーが、202 […]

玉川大学芸術学部とよみうりランドが産学連携 アート・デザイン学科の学生有志がナイトプールをモチーフに広告制作

 玉川大学芸術学部の学生有志13名が、よみうりランドの産学連携共創プロジェクトにおいて、遊園地「よみうりランド」のプール […]

淑徳大学 ソラシドエアと協力し航空と地域を結ぶ人材育成

 淑徳大学と株式会社ソラシドエアは、「グリーンスカイフェスタを契機とした人財育成及び地方創生の取組」として、2023年度 […]