産学連携の記事一覧

収穫適期を見極める「予測」技術と農業生産性を向上する「観察」技術を開発

 東京大学生産技術研究所(以下「東大生研」)とエア・ウォーター株式会社(以下「エア・ウォーター」)は、農作物の収穫適期の […]

京都大学と住友林業による世界初の「木造人工衛星」完成 JAXAへ引き渡し宇宙で運用へ

 京都大学と住友林業株式会社は、2020年4月より取り組んできた「宇宙木材プロジェクト」において、約4年かけて開発した「 […]

順天堂大学がCUCと連携して医療ツーリズム研究を本格化

 順天堂大学と医療機関支援のシーユーシー(CUC)は4月から順天堂大学内に共同研究講座「国際診療推進研究講座」を開設し、 […]

東北大学と三井不動産、サイエンスパーク構想を本格始動

 東北大学と不動産大手の三井不動産は仙台市青葉区の東北大学青葉山新キャンパスでサイエンスパーク構想を本格的に始動させた。 […]

野菜を「噛む」ことが食後のインスリン分泌を促す、早稲田大学などが確認

 早稲田大学とキユーピー株式会社の研究グループは、野菜を「噛(か)む」ことで、食後のインスリン分泌およびインスリン分泌を […]

鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計

 大阪公立大学大学院と日本システム技術株式会社は、大阪の鉄道新駅開業による医療費削減効果を分析した結果、1人あたりの累積 […]

タイガー、“マイボトル”を通じて環境について考える「タイガー魔法瓶 マイボトルでSDGsプロジェクト for School」を始動

 タイガー魔法瓶株式会社は、2024年度より、学生生活に身近な“マイボトル”を通じて環境問題について学生と一緒に考える「 […]

心・血管修復パッチ「シンフォリウム」、繊研合繊賞準グランプリに 大阪医科薬科大学

 先天性心疾患を持つ新生児や幼児の外科治療で新たな選択肢となる心・血管修復パッチの「シンフォリウム」が、繊維・ファッショ […]

東北大学と日本工営が、地震後の都市の建物被害を瞬時に予測する技術を開発

 東北大学災害科学国際研究所と日本工営株式会社の共同研究チームは、研究協力企業である株式会社地層科学研究所から提供を受け […]

千葉大学と墨田区、印刷2社による技術継承の共同研究が印刷学会奨励賞を受賞

 東京都墨田区と千葉大学、印刷のサンコー、日光プロセスが進めたAI(人工知能)による印刷職人技術継承の共同研究が、日本印 […]
  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 145