キャリアの記事一覧

東京大学が新入生を対象に「国際総合力認定制度」を導入開始

 東京大学は、学生たちにこれからの大学生活を通じて、世界の多様な人々と共に生き、共に働く力(国際総合力)を身につけてもら […]

海外の大学で学ぶ日本人留学生と国内大学生、職業観やキャリア意識を調査

 株式会社ディスコは、海外の大学で学ぶ正規留学生や交換・派遣留学生を対象に、職業観や就職活動の方法、留学経験への感想など […]

大阪大学などの情報人材育成拠点事業、事後評価はS

 大阪大学など全国15の大学が文部科学省の「2012年度情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業」で実施した […]

女子学生の理系選択の“壁” 科学技術・学術政策研究所が意識調査

 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、日本の科学技術を担う若年層(大学学部生)における科学技術への興味関心の有無 […]

文部科学省の起業家育成事業、東京大学、京都大学、早稲田大学に最高評価

 文部科学省は2018年3月27日、「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」採択課題に係る事後評 […]

神戸大学のネーミングライツ・パートナーにNTTデータ決定、教室の名称変更

 神戸大学と株式会社NTTデータは、教室のネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「国立大学法人神戸大学ネーミングライ […]

社会人の学び直し普及、首相が助成制度拡充を指示

 安倍晋三首相は首相官邸で開いた「人生100年時代構想会議」で、社会人の学び直し(リカレント教育)を普及させるため、受講 […]

昭和女子大学がグローバル人材育成支援事業で最高評価を獲得

 昭和女子大学は、2012年度から2016年度までの5年間、文部科学省の経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援事 […]

教員養成システムの改革、研修の高度化など国立大学協会が報告書

 国立大学協会は国立大学を教員養成、研修の中核と位置づけるとした報告書をまとめた。教員養成システムの改革と教員養成、研修 […]

アジア・太平洋で最大級の4年制商船大学、商船三井がフィリピンに開設 2018年6月から

 商船三井は、フィリピンの提携商船大学学生を対象に同社の訓練施設で教育訓練を実施してきたが、最後となる7期生が座学課程を […]
  1. 1
  2. 77
  3. 78
  4. 79
  5. 80
  6. 81
  7. 110