調査結果の記事一覧 世帯年収800万円以上でも約7割が「もっと子どもはほしいが金銭面で難しい」 東京大学とベネッセが調査 東京大学 2018年6月23日 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)とベネッセ教育総合研究所は共同で、「乳幼児の生活 […] 日本学生支援機構が2016年度の奨学事業の実態調査、結果を公表 2018年6月23日 日本学生支援機構は、2016年度の奨学事業に関する実態調査の調査結果を公表した。 大学進学断念に親の学歴が影響、沖縄県が大規模調査 2018年6月19日 沖縄県の大学進学率が全国に比べて低い問題で、沖縄県が高校3年生とその保護者にアンケート調査したところ、経済的な問題と同 […] 日本人のナショナリズムと政治意識、最新の調査結果を早稲田大学が分析 早稲田大学 2018年6月6日 米軍基地が沖縄県に集中している問題で、沖縄県民の7割が不平等と感じているのに対し、全国では半数程度にとどまり、認識に大 […] 超上位22校の大学生による新卒就職人気企業ランキング、2019年は 東北大学北海道大学慶應義塾大学早稲田大学東京大学東京工業大学一橋大学神戸大学大阪大学名古屋大学京都大学九州大学 2018年6月5日 2019年卒業予定の大学生、大学院生の人気トップ3が三菱商事、三井物産、伊藤忠商事の総合商社3社であることが、上位校学 […] 子どもの自己肯定感に勉強や目標が影響、東京大学とベネッセが分析 東京大学 2018年6月4日 子どもの自己肯定感に勉強や目標が大きな影響を与えていることが、東京大学社会科学研究所、ベネッセ教育総合研究所の共同研究 […] 論文数シェアが大きい国立大学ほど研究負担重く、文部科学省が分析 2018年6月4日 論文数シェアが大きな国立大学ほど研究経費が重く、論文数シェアが小さな国立大学ほど教育経費の割合が大きくなることが、文部 […] 2019年就活生の職業観やライフスタイルを調査、男子の7割が「育休取得したい」 2018年6月2日 株式会社ディスコは、2019年3月に卒業予定の大学4年生を対象に“働くことに対してどのような価値観をもっているのか”ま […] 資本金1億円以上の企業の研究開発活動を実態調査 科学技術・学術政策研究所 2018年6月1日 科学技術・学術政策研究所では、研究開発を行っている資本金1億円以上の企業を対象に、研究開発活動に関する実態を把握する調 […] 2型糖尿病の薬物療法、患者の負担感と満足度を奈良県立医科大学が調査 奈良県立医科大学 2018年5月30日 奈良県立医科大学は、日本イーライリリー株式会社の支援により、2型糖尿病患者の薬物療法の負担を測定するためのアンケート調 […]1…5152535455…87