トピックスの記事一覧
2019年卒業予定の大学生が「社員に会ってみたい」企業、1位は三菱商事
株式会社ビズリーチが運営する、OB・OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は、2019年卒業予定の大学 […]
文部科学省の科研費助成、過去最高の7万5,000件以上採択
文部科学省は2017年度科学研究費助成事業の特別推進研究など主要種目で、10万を超す新規応募のうち、2万5,000件余 […]
東京都市大学が全国4000の寺院を調査、木造建築の設計・メンテナンスに新たな指標
東京都市大学工学部建築学科の小見康夫教授らの研究チームは、全国の寺院本堂約4,000の事例を調査・解析し、伝統的な木造 […]
国公私立大学751校を調査、旺文社が詳細なデータブック刊行
株式会社旺文社(東京都新宿区)は、2017年度に国内で学生募集した大学のうち、通信制のみの大学等を除く751大学からの […]
大学のキャリア支援担当が振り返る2018年卒就職戦線
2018年春の大学卒業予定者の就職は深刻な人手不足を背景に売り手市場が続いたといわれるが、全国の大学で就職やキャリア支 […]
大学の東京一極集中規制へ文部科学省が告示改正
若者の東京一極集中対策として政府が東京23区の大学新増設抑制を打ち出している問題で、文部科学省は告示を改正し、2018 […]
交通事故の重傷患者を急性期からリハビリまで一貫治療、藤田保健衛生大学病院
愛知県豊明市の藤田保健衛生大学病院は、交通事故による脳の損傷で重い障害を負った患者を治療する専門病床「一貫症例研究型委 […]
林業分野に人工衛星活用、信州大学がJAXAから受託
信州大学の加藤正人教授(山岳科学研究所森林資源研究部門)は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)から、先進光学衛星センサー […]
九州大学が世界で初めて有機材料による蓄光システムを開発
九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA)の嘉部量太助教、安達千波矢センター長らは、世界初の有機材 […]
海上を飛ぶ鳥のナビゲーション能力を、経路データの解析から推定 東京大学
横風が吹く状況で、飛行機ならば、GPSやコンパスを使って自分の位置と目的地の方向を把握し、進路がずれないよう機体の向き […]