トピックスの記事一覧

2026年に大阪医療大学(仮称/設置構想中)開学へ 大阪芸術大学グループ

 大阪芸術大学グループを運営する学校法人塚本学院は、2026年に、少数精鋭で医療のスペシャリストを育成する大阪医療大学( […]

埼玉工業大学 2024年度市民公開講座(全5回)を6月から開催、受講者募集

 埼玉工業大学では、一般市民向けに身近な話題を大学教員がわかりやすく解説する「公開講座2024(全5回)」を6月に対面と […]

小檜山ルイ新学長就任記念イベント6/22開催 フェリス女学院大学ジェンダースタディーズセンター主催

 2024年6月22日、フェリス女学院大学は緑園キャンパス(横浜市泉区)で、小檜山ルイ新学長就任の記念イベント「Z世代の […]

北海道情報大学が千歳科学技術大学と包括連携協定を締結

 北海道情報大学と千歳科学技術大学は教育と研究に関する包括連携協定を結んだ。半導体分野の人材育成やインターネット上で学べ […]

衛星データ利用人材拡大へ 天地人、sorano me、慶應義塾大学、JAXAが「衛星利用ビジネス検定」の開発に着手

 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社天地 […]

文部科学省、大学の外部資金獲得へ成果報告書とリーフレット

 文部科学省は大学が産学官連携で外部資金を獲得する際の参考事例となる調査分析成果報告書とリーフレットを作製した。弘前大学 […]

浜松医科大学 国立大学法人で初めて産学官連携実施法人を設立

 浜松医科大学は2024年4月1日付で、国立大学法人として初めて学内組織の産学官連携部門を完全に廃止し「株式会社はままつ […]

昭和女子大学の「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」3期生8名がテンプル大学を卒業 ビジネスデザイン学科からは初

 2024年5月17日、昭和女子大学の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」3期生8名が、米国ペンシルベニア州 […]

奈良県立工科大学計画地を学生寮に 奈良県が基本構想策定へ

 奈良県は荒井正吾前知事時代に奈良県三宅町石見地区で計画していた県立工科大学予定地に学生寮を整備し、スタートアップ企業な […]

障害や困難がある人も誰もが学べる完全オンライン大学「バリアフリー教養大学(構想中)」、2026年4月の開学を目指し寄付を呼びかけ

 2026年4月の開学を目指し、文部科学省に設置申請を行う予定のバリアフリー教養大学設立準備委員会では、設置認可に向けて […]
  1. 1
  2. 34
  3. 35
  4. 36
  5. 37
  6. 38
  7. 418