産学連携の記事一覧
埼玉工業大学 産学官連携で日本初・次世代燃料「リニューアブルディーゼル」による自動運転バス体験試乗会を実施
2024年11月12日、埼玉工業大学、埼玉県深谷市、株式会社INPEX JAPANは、深谷市内にて開催された「ふるさと […]
消滅危機の海藻復活へ 高知大学などが産学官連携プロジェクト
高知大学、京都大学、高知県四万十市、理研食品など産学官が連携するプロジェクト「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」 […]
同志社大学とコマツが開発した壁紙AI識別アプリ 「KANSAI DX AWARD 2024」でグランプリを受賞
同志社大学理工学部 インテリジェント情報工学科の知的機構研究室とコマツ株式会社が共同開発した「自動テクスチャ識別プログ […]
高齢者の入浴死防止へ 今冬も入浴時警戒警報 鹿児島大学
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科と南日本放送は、昨冬に続いて今冬も鹿児島大学法医学分野のホームページや南日本放送のテレ […]
ヤエヤマクロレラがかび毒による皮膚アレルギー症状を軽減 麻布大学などが確認
麻布大学獣医学部の福山朋季准教授と株式会社ユーグレナは、共同研究により、ヤエヤマクロレラの摂取が、デオキシニバレノール […]
城西国際大学とマツキヨココカラ&カンパニーが包括連携協定を締結 産学連携で新たなウェルビーイングの実現を目指す
2024年11月1日、城西国際大学と株式会社マツキヨココカラ&カンパニーは、産学連携による「ウェルビーイング […]
北斎ブルーで化学分析が簡便・高感度に 東京大学などが発見
東京大学大学院の合田圭介教授と株式会社LucasLand社の研究グループは、浮世絵にも使われた顔料で北斎ブルー・広重ブ […]
メガネ販売のビッグデータを活用して大阪大学とジンズが臨床研究
メガネ小売り大手の株式会社ジンズはメガネ販売のビッグデータを活用し、近視や乱視など屈折異常の分布などを調べる共同研究を […]
都留文科大学とアミューズが共同プロジェクト「地域の魅力発見!西湖カヤックエコツアー」11/17
2024年11月17日(日)、都留文科大学(山梨県都留市)と、アーティストのプロデュースなどを手掛ける株式会社アミュー […]
BMIや腹囲より有効 2型糖尿病発症予測に優れた体格指標 京都府立医科大学とパナソニック健保が明らかに
京都府立医科大学大学院の大学院生小林玄樹氏らとパナソニック健康保険組合の研究グループは、2型糖尿病発症予測に関し、BM […]