産学連携の記事一覧 大学の研究資金受入額、2022年度は6.8%増 文部科学省調査 2024年2月24日 全国の国公私立大学の研究資金受入額が2022年度末現在で前年度を6.8%上回ったことが、文部科学省のまとめで分かった。 […] 東洋学園大学八塩ゼミ、東京ドームシティで学生が企画した「映画を見てクイズに参加しよう!」開催 東洋学園大学 2024年2月16日 東洋学園大学の現代経営学部「マーケティングとメディア研究ゼミ」(八塩圭子教授)は、「東京ドームシティ アトラクションズ […] 「環境DNA」分析を活用し、環境保全と漁協のDXを同時に実現 龍谷大学が産学連携でアプリ開発へ 龍谷大学 2024年2月8日 龍谷大学は「環境DNA」分析の技術を応用して、川の各地点の生物相をスマートフォンに表示するアプリの開発を始める。開発に […] 埼玉工業大学、自動運転技術開発センターを強化 「自動運転レベル4」への対応も視野 埼玉工業大学 2024年2月2日 埼玉工業大学は、2024年1月より、自動運転の研究・開発体制の強化に向けて、自動運転技術開発センターの研究者を増員した […] 城西国際大学薬学部、マツキヨココカラと共同で「医薬品登録販売者育成プログラム」 2/1から受講申込スタート 城西国際大学 2024年1月24日 城西国際大学薬学部は、ドラッグストア等で働きながら医薬品登録販売者の資格取得を目指す社会人などを対象に、株式会社マツキ […] 埼玉工業大学、奈良県で自動運転の実証実験に参加 自動運転バスが明日香村と三郷町を走行 埼玉工業大学 2024年1月22日 埼玉工業大学は、2024年2月に奈良県の明日香村と三郷町の2か所で開催される自動運転の実証実験に参加し、車両提供、技術 […] 量子アニーリング技術で大規模物流業務を省力化、東北大学とシャープが共同研究開始 東北大学 2024年1月10日 東北大学とシャープ株式会社は、量子アニーリングを応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する共同研究を開始した。物 […] 納豆摂取で動脈硬化抑制、筑波大学がメカニズムを解明 筑波大学 2024年1月6日 筑波大学医学医療系の平松祐司教授、川又健大学院生、納豆メーカー・タカノフーズの共同研究グループは、納豆の摂取が腸内細菌 […] 生命科学・医学研究のDX実現へ 東京大学、NTT東日本など連携協定 東京大学 2024年1月5日 東京大学大学院医学系研究科、医学部付属病院、NTT東日本、日本電子、ニコン、ニコンソリューションズは、生命科学・医学分 […] NECと東北大学病院、医療現場での生成AI活用の有効性を実証 東北大学 2023年12月23日 日本電気株式会社(NEC)と東北大学病院は、生成AIにおける日本語大規模言語モデル(LLM)を用いた医療文書自動作成の […]1…45678…145