共同研究の記事一覧
東京工業大学と三菱UFJ銀行、AIを活用した金融市場の解析を共同研究
東京工業大学と株式会社三菱UFJ銀行は、AIを活用し、金融市場を解析する「MUFG AI金融市場解析共同研究講座」を開 […]
高校生が大学で共同研究、東京農工大学と都立小石川中等教育学校が協定
東京農工大学は2018年4月4日、中高一貫教育の東京都立小石川中等教育学校と高大連携、共同研究の協定書を結ぶ。4月から […]
世界初、ASD併存・非併存の「注意欠如多動症」の病体可視化に成功 自治医科大学など
自治医科大学などの共同研究グループは、小児神経発達症であるADHD(注意欠如多動症)に、ASD(自閉症スペクトラム症) […]
横浜国立大学とBBソフトサービス IoTサイバーセキュリティの脅威を報告
横浜国立大学とソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社は、IoT機器を狙ったサイバーセキュリティ脅威の一般消費 […]
恐竜はどのように卵を温めていたか? 名古屋大学と北海道大学が国際共同研究
名古屋大学博物館と北海道大学総合博物館の研究グループは、カナダ・カルガリー大学およびロイヤル・ティレル古生物博物館との […]
東京大学とANA 「おもてなし」の科学的理解に向け共同研究
東京大学人工物工学研究センタ-とANAホ-ルディングス傘下の株式会社ANA総合研究所は、2018年3月11日、2015 […]
京都大学、砂漠の洪水を灌漑用水へと変えるシステムを世界で初めて適用
京都大学大学院農学研究科の宇波耕一准教授とムタ大学農学部(ヨルダン)のOsama Mohawesh教授による国際研究チ […]
山形大学が国内初のオープンイノベーションによるインクジェット研究開発拠点を設立
山形大学では、広く一般に普及しているインクジェットプリンター技術を新しいモノづくりに応用するインクジェット開発センター […]
日本とイギリスで追跡調査10年、高齢者の寿命を左右する要因とは
東北大学大学院歯学研究科の相田潤准教授ら日英の共同研究チームは、65歳以上の日本人、英国人を追跡調査し、低体重や喫煙習 […]
「カンブリア紀の農耕革命」より早い、世界最古の巣穴化石を発見 名古屋大学など
名古屋大学、ウィスコンシン大学、高知大学、モンゴル科学技術大学、東北大学らの共同研究グループは、モンゴル西部のエディア […]