産学連携の記事一覧
人工知能研究で、トヨタが米2大学と研究センター設立へ
自動車、ロボットなど将来の製品開発に応用される人工知能の開発で、大手自動車メーカー・トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市、豊 […]
京大と日立がiPS細胞パネル構築に向け、協力合意
京都大iPS細胞研究所(山中伸弥所長)と大手電機メーカーの日立製作所(本社・東京、東原敏昭社長)は、健常者のiPS細胞パ […]
近大ら、アロエベラの新たな美肌効果を確認
やけどに塗ったり、健康食品に含まれていたり、さまざまな薬効があることが知られているアロエ。アロエの仲間は300種以上あり […]
鳥取大学 カニから取り出したマリンナノファイバーを商品化
鳥取大学の伊福伸介准教授はカニの殻の成分であるキチンを繊維として取り出すことに成功していました。これを「マリンナノファイ […]
豊橋技術科学大学 食中毒菌の検査時間を大幅に短縮
豊橋技術科学大学の中内茂樹教授と株式会社槌屋は食中毒菌をはじめとする微生物を迅速に検査する装置を共同で開発しました。これ […]
立命館大、エレコムとアイドリングストップ機能搭載マウス協同開発
立命館大学とエレコム株式会社は、「アイドリングストップ機能」を備えたBlueLEDマウス「WINKS M-WK01DB […]
慶大、ツクルバとITサービスの開発に着手
慶應義塾大学(環境情報学部・熊坂賢次研究室)と株式会社ツクルバは、ライフスタイル領域における「データマイニング」のビジ […]
名大開発の自動運転ソフト搭載のロボットカー、ZMPが受注開始
ロボットベンチャーのZMP(東京、谷口恒社長)は、名古屋大の自動運転システム用オープンソースソフトウェア「オートウェア」 […]
京大と富士通、学習データ活用で共同研究
京都大と総合エレクトロニクスメーカーの富士通(本社・東京、田中達也社長)は、大学内のさまざまな学習支援システムに蓄積され […]
関西大学が阪神・淡路大震災から復興を遂げた靴メーカーとコラボ
関西大学政策創造学部の学生が神戸市長田区の靴メーカーとタッグを組み、「働く女性のための欲張りパンプス」を共同開発、そして […]