ピックアップ記事の記事一覧

江戸川大学 高校生のための軽音楽コンテスト「NEXTAGE ARTIST AUDITION」の参加者募集中 8/31(日)まで

 江戸川大学では、毎年11月3日の学園祭時、社会学部経営社会学科音楽・ファッションビジネスコースの学生たちが企画から運営 […]

京都橘大学 松原仁教授の特設サイトで新企画始動 第1弾は工学部ロボティクス学科(2026年4月開設予定)で学科長を務める小野哲雄教授

 京都橘大学は、2025年7月18日(金)、AI研究者である松原仁教授が取り組む多彩なプロジェクトやAIロボティクスの魅 […]

脳卒中後失行症患者は感覚-運動統合の歪みに対し行為主体感は保持されている

 畿央大学の信迫悟志教授、森岡周教授、明治大学の嶋田総太郎教授、慶應義塾大学の前田貴記講師らの研究で、失行症を有する患者 […]

昭和女子大学が日中韓プログラムを開催 日本・中国・韓国の3か国を周遊し英語で女性のリーダーシップを考える

 2025年8月7日(木)から28日(木)に、昭和女子大学は日中韓プログラム 「Asian Women’s Leader […]

江戸川大学 9/12(金)・13(土)第34回日本睡眠環境学会学術大会/市民公開講座を開催 福田一彦名誉教授による講演など

 2025年9月12日(金)・13日(土)の両日、「第34回日本睡眠環境学会学術大会」が江戸川大学で開催される。大会長を […]

芝浦工業大学とエナリスが共同研究 MEC+IoTでの分散制御で制御精度・供出可能量向上へ

 芝浦工業大学工学部・菅谷みどり教授(基盤システム研究室)と株式会社エナリスの研究チームは、昨年度に引き続き、電力制御ロ […]

龍谷大学 滋賀からネイチャーポジティブ実現に向け「生物多様性保全総合指数」の研究開発プロジェクトを始動

 生物多様性の研究を推進し、2027年4月には環境サステナビリティ学部(仮称・設置構想中)の開設を予定している龍谷大学は […]

麻布大学・清水建設・富士工業が産学連携で動物病院向け揮発性有機化合物(VOC)低減型空気清浄機を共同開発

 麻布大学、清水建設株式会社、富士工業株式会社は、空気中に含まれる揮発性有機化合物(建材や家具、日用品などから揮発するガ […]

金沢星稜大学 人間科学部こども学科の学生が「出張!パパママ銭湯」を開催

 金沢星稜大学は、2025年6月21日(土)、能登復興を目的とした星稜ボランティア事業の一環として、「出張!パパママ銭湯 […]

宇宙飛行士の土井隆雄氏 龍谷大学の客員教授に就任 10月には大学WEBサイト「VOiCE」の第1回ゲストとして出演  

 2025年4月1日付で、宇宙飛行士の土井隆雄氏が龍谷大学の客員教授に就任した。土井氏は宇宙飛行士としての実績のみならず […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 47