研究成果の記事一覧
九州工大 グラフェンナノリボンの部分半導体化に成功
九州工業大学の田中啓文教授らの研究グループはグラフェンナノリボンに有機ナノ粒子を吸着することで、吸着部位周辺が半導体化 […]
オシャレな大学代表!青学がアディダスと女性用バッグを共同開発
青山学院大学の学生と大人気スポーツブランドのアディダスが共同開発した「コスメティック バッグ」が9月1日に発売されるこ […]
東大ら、世界最速レベルの高速プロジェクタ開発
映像やコンピュータグラフィック等を、スクリーンのような平面に単純投映するのではなく、建築や家具などの立体物、または凹凸 […]
東工大ら、バイオマスを原料とした合成ゴムを開発
東京工業大学と横浜ゴム株式会社は、共同研究によりバイオマス(生物資源)を原料として合成ゴムを生産する新たな技術の開発に成 […]
京大、巨大分子輸送装置の構造解明、バイオ燃料生産への応用も
細胞内外のさまざまな物質の輸送に関わるABCトランスポーターの立体構造の解明は生物学上極めて重要ですが、これまでは低分 […]
カリフォルニア大 ゆで卵を生に戻す新技術、がん治療のコスト削減も
カリフォルニア州立大アーバイン校のグレゴリー・ワイス教授らはゆで卵を生卵に戻すことに成功しました。世界中で医療や食糧生 […]
鳥取大とHonda、車両の電力を災害時の医療現場へ
鳥取大学医学部附属病院は、本田技研工業株式会社(ホンダ)と共同で、燃料電池自動車(FCV)や電気自動車(EV)から電力 […]
福井大、生理学研究所 生きた神経線維を動画撮影~緑内障の治療を効果的に~
福井大学の瀧原祐史助教、生理学研究所の鍋倉 淳一教授らは視神経細胞の突起(軸索)内の様子を生きたまま動画撮影することに […]
東北大 無重力でお酒がまろやかになるのか? 宇宙ステーションで実験
東北大学の圓山(まるやま)重直巨樹のグループはサントリーグローバルイノベーションセンターがJAXA協力のもと実施する、 […]
医療人材養成調査の外部委託で、文科省が公募開始
文部科学省は、大学での医療人材養成に関する調査研究事業を外部委託することを決め、委託先の公募を始めました。少子高齢化の進 […]