共同研究の記事一覧 東京大学が産学連携で点字誘導ブロックを開発 視認性と景観を両立、凹凸に工夫 東京大学 2018年1月7日 東京大学と国内各社メーカーは、視力が低い人にとって視認しやすく、かつ景観と調和しやすい色合いの視覚障害者誘導用ブロック […] 江戸時代の「八王子隕石」か? 九州大学などが小片を詳細分析 九州大学総合研究大学院大学 2018年1月6日 九州大学などの研究グループは、江戸時代に落下したとされる隕石の小片を初めて詳細に分析した。この隕石はこれまで、200年 […] 高強度インターバル運動で認知機能アップ、筑波大学と中央大学が国際共同研究 筑波大学海外の大学中央大学 2018年1月6日 近年、費用対効果が高く有用な運動条件として、高強度インターバル運動に注目が集まっている。この運動は、高強度の運動と休息 […] 囚人のジレンマ実験、懲罰が報復を生む環境を解明 北海道大学 海外の大学北海道大学 2018年1月3日 人間は協力する相手を知り、関係性を構築できる状況では協力的になるものの、懲罰を受けると協力関係が阻害され、報復を誘発す […] ぜんそくに関わる新しい遺伝子領域を発見 東京医科歯科大学など 東京医科歯科大学 2018年1月1日 理化学研究所、東京医科歯科大学などの共同研究チームは、大規模な解析により新しいぜんそく関連遺伝子と、ぜんそくと自己免疫 […] 香川大学とNEC、2018年1月より減災科学の共同研究を開始 香川大学 2017年12月31日 香川大学では、日本電気株式会社(NEC)からの寄附により、地震・津波などの広域自然災害における減災科学※の研究を行う「 […] 遷移金属ダイカルコゲナイドで電子状態の一般原理を発見 海外の大学東京大学東京工業大学 2017年12月18日 理化学研究所、東京大学、東京工業大学、英国セント・アンドルーズ大学らの国際共同研究グループは、遷移金属ダイカルコゲナイ […] 東日本大震災の死亡リスクを被災前後の比較で調査、東北大学ら国際共同研究 海外の大学東北大学千葉大学 2017年12月17日 東北大学は千葉大学・ハーバード大学等との国際共同研究で、世界で初めて、震災前の地域在住高齢者の情報と、津波による死亡原 […] 尿検査で「がん」を特定する技術を開発 名古屋大学など 九州大学名古屋大学 2017年12月17日 名古屋大学の馬場嘉信教授、安井隆雄助教らの研究グループは、九州大学、国立がん研究センター研究所、大阪大学との共同研究で […] 食料と競合しないバイオマスから液体燃料を製造する技術を開発 東北大学ら 東北大学 2017年12月16日 東北大学大学院工学研究科の冨重圭一教授の研究グループと昭和シェル石油株式会社は共同研究で、食料と競合しないバイオマス原 […]1…5859606162…110