産学連携の記事一覧

大妻女子大学 2025年度新設のデータサイエンス学部(仮称・認可申請中)が大手企業との協働を続々発表

 大妻女子大学では、2025年4月、千代田キャンパスにデータサイエンス学部の開設を予定している(仮称、許可申請中)。デー […]

熊本大学とTOPPAN AIでくずし字の細川家文書解読に成功

 熊本大学と印刷大手のTOPPANは、AI技術を融合させた光学文字認識で難易度の高いくずし字で書かれた文書を解読すること […]

長岡造形大学とディノス プロダクトデザイン人材育成の産学連携プロジェクト第2期をスタート

 2024年7月31日より、株式会社DINOS CORPORATIONは長岡造形大学において、プロダクトデザインに関する […]

動物成分を全く使わないヒト幹細胞の制御培養 九州大学が植物素材のみで成功

 九州大学大学院の甲斐理智氏(修士課程2年)らの研究グループは横河電機株式会社と共同で、樹木由来のセルロースナノファイバ […]

千葉商科大学 人間社会学部と京成ストアが「Z世代プロデュース売場」を展開

 千葉商科大学人間社会学部・勅使河原隆行教授のゼミナールと京成グループの京成ストアが連携・協力し、2024年7月11日( […]

アリがコロニーの大きさを知る方法 琉球大学などが仕組みの一つを解明

 琉球大学の辻瑞樹教授らは千葉大学などと共同で、アリが自身のコロニーの大きさを知覚する仕組みを解明した。研究チームには他 […]

東京大学と三井不動産がドローンによる建物内垂直配送を考案

 東京大学先端科学技術研究センターの江崎貴裕特任講師、井村直人特任研究員、西成活裕教授、三井不動産株式会社の藤塚和弘氏ら […]

内閣府 「自律型無人探査機(AUV)利用実証事業」に東京海洋大学と九州工業大学など採択

 内閣府 総合海洋政策推進事務局が公募した「自律型無人探査機(AUV)利用実証事業」に、いであ株式会社・戸田建設株式会社 […]

玉川大学と東洋メディアリンクス 学園内の間伐材を活用した共創プロジェクト 6月26日(水)まで展示

 玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科マネジメント・コントロール研究室は、東洋メディアリンクス株式会社との産学連携に […]

セブン銀行、北海道大学・釧路高専と次世代ATMの共同研究開始

 セブン銀行は北海道大学、釧路工業高等専門学校と共同で次世代ATMの開発研究を始めた。少子高齢化やデジタル化、キャッシュ […]