産学連携の記事一覧
スマホでアクティブラーニング、大阪教育大学の授業で活用始まる
大阪教育大学と富士通(東京、田中達也社長)は、スマートデバイスを使用し、議論を活発化させる対話型のアクティブラーニング […]
燃料電池と太陽電池を融合する新触媒を開発 九州大学
九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所および同学大学院工学研究院に所属する小江誠司主幹教授らを中心とする研 […]
立命館大学が外食産業の業界団体と協定、食ビジネスで人材育成目指す
立命館大学は、2017年10月17日、日本の外食産業を統括する業界団体である一般社団法人日本フードサービス協会と、食の […]
工学院大学が世界最大級のソーラーカーレースで約3,000㎞を完走、堂々7位
工学院大学(東京都新宿区)の学生プロジェクトである「工学院大学ソーラーチーム」が、2017年10月8~15 日にオース […]
千葉商科大学が開発協力した「和牛ソーセージ」がふるさと納税に採用
千葉商科大学(千葉県市川市)人間社会学部の勅使河原隆行准教授ゼミが開発協力した「山武和牛(100%)ソーセージ」が、千 […]
早稲田大学が実データに基づく汎用的な配電系統モデルを構築、国内外で公開
早稲田大学スマート社会技術融合研究機構の研究グループは、電力各社が運用する実配電線データに基づき、別に地理情報を加えて […]
スポーツ人口拡大への官民プロジェクト、慶應義塾大学と早稲田大学が参画
みずほ情報総研株式会社は、スポーツ庁からの委託事業である「スポーツ人口拡大に向けた官民連携プロジェクト・新たなスポーツ […]
避難情報をパーソナライズして動画で解説、静岡大学らシステム開発
静岡大学、株式会社楽しいチリビジ、株式会社NTTデータCCS、ピツニーボウズジャパン株式会社は共同で、避難情報を動画で […]
北海道大学の試作ソリューション事業、学外で好評
北海道大学がアルミニウム製造大手の日本軽金属株式会社とともに立ち上げた試作ソリューション事業が民間企業など学外で好評を […]
林業分野に人工衛星活用、信州大学がJAXAから受託
信州大学の加藤正人教授(山岳科学研究所森林資源研究部門)は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)から、先進光学衛星センサー […]