の記事一覧

“動画づくりの基礎”や“SNS発信の極意”を学ぶ動画クリエイト甲子園 オープンセミナーWEEK

菅公学生服株式会社のグループ会社で、生きる力を育む「ひとづくり」で豊かな未来社会の実現を目指すカンコーマナボネクト株式会 […]

未来を拓くニッポン・アイデアコンテスト

「未来を拓くニッポン・アイデアコンテスト」は「自ら課題を見つけ、自ら解決策を考える」をコンセプトに「アイデアで社会をより […]

第35回学生マグネシウムデザインコンテスト

「学生マグネシウムデザインコンテスト」は、将来を嘱望される学生に金属マグネシウムへの理解と興味を深めていただくため、日本 […]

第7回「海上保安の日」俳句コンテスト

海上保安庁は昭和23年5月の設置以来、永年にわたり日本の海の平和と安全を守り続けています。海上保安庁の創設を記念して、初 […]

第52回「全国造園デザインコンクール」

一般社団法人 日本造園建設業協会が開催する「全国造園デザインコンクール」は、昭和49年にはじまり、造園のデザインと製図技 […]

全国高校生金融経済クイズ選手権「第20回 エコノミクス甲子園」

「エコノミクス甲子園」は、社会に羽ばたく前の高校生に、世の中がどのような金融経済の仕組みで動いているか理解して読み解き、 […]

第14回 OAC学生広告クリエイティブアワード

今年も学生広告クリエイティブアワード、募集開始です。 今回は株式会社明治様、そして全日本空輸株式会社(ANA)様の2社に […]

高校生のためのeiga worldcup2025

『高校生のための eiga worldcup』は、高校生であれば誰でも参加出来る自主制作映画のコンペティションとしては、国内最大の規模を誇っています。 応募資格は、制作者の中核メンバー(企画、監督、脚本、撮影、編集、美術、音楽、録音の担当者。ただし、出演者を除く)が2002年4月2日~2003年4月1日に生まれた者が制作した作品でも、2020年4月1日~2021年3月31日に制作したものであれば応募可能です。 「自由部門」と「地域部門」の2部門で作品を募集します。「自由部門」はテーマ・ジャンルは自由(アニメ映画も含む)で作品時間は45分以内。「地域部門」は地域を題材とした映像作品とし、今年は「駅」が参考テーマとなります。 NPO法人映画甲子園では、過去の応募作品を公開していますので、ぜひご覧下さい。 - NPO法人映画甲子園

第28回 全国高校生設計アイデアコンテスト

長崎総合科学大学では、「全国高校生 設計アイデアコンテスト」を開催します。 2025年度の全国高校生設計アイデアコンテス […]

Bunri Creative Award 2025 地域創造のための高校生コンテスト 「探究」発表部門

名古屋文理大学では、高校生の皆さんの創造性を育むとともに、地域の発展に向けて、「Bunri Creative Award […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 191