北海道大学の記事一覧

生物の「ナビゲーション」を解明する大型研究プロジェクトを発足 東北大学など

 東北大学大学院情報科学研究科 橋本浩一教授らは、生物が適切な経路を選択して目的地に到達する「ナビゲーション」の仕組みを […]

「脳内マリファナ」がてんかん抑制 仕組み明らかに 東京大学ほか

 東京大学、北海道大学、新潟大学、生理学研究所の研究グループは、脳内マリファナの一種「2-アラキドノイルグリセロール(2 […]

スーパーコンピュータ「京」で火星の塵旋風再現、火星天気予報に大きな一歩

 理化学研究所と北海道大学、神戸大学、松江工業高等専門学校、九州大学、京都大学の共同研究グループが理研のスーパーコンピュ […]

深海の「悪魔のサメ」を映像解析、世界で初めて捕食行動明らかに 北海道大学

 深海に生息し、発見から1世紀以上経っても生態が不明であったミツクリザメについて、北海道大学仲谷一宏名誉教授などの研究グ […]

国内11大学が人文・社会科学系研究の推進を提言

 東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など11の国立私立大学で構成する学術研究懇談会「RU11」(※)は、人文・ […]

北海道の社会問題解決へ、北海道大学と日立がスクラム

 北海道大学と株式会社日立製作所は、日立北大ラボを北海道大学内に開設した。北海道が直面する人口減少や少子高齢化、地域経済 […]

運動前の脳活動から反応の速さ予測に成功、東京大学

 東京大学大学院人文社会系研究科の大畑龍学術振興会特別研究員、今永寛教授らは、北海道大学大学院文学研究科の小川健二准教授 […]

睡眠時無呼吸症候群と緑内障との関係を解明 北海道大学

 北海道大学大学院医学研究科の新明康弘助教、石田晋教授らの研究グループは、睡眠時無呼吸症候群患者において、これまで難しい […]

限界超えた超新星の起源、甲南大学研究員らが解明

 甲南大学理工学部の山中雅之平生太郎基金研究員を中心とした研究グループは、限界を超えた超新星から通常で見られないほど非常 […]

世界最高密度の光ファイバーを開発、大容量伝送実現へ 北海道大学など

 北海道大学はNTT、株式会社フジクラと共同で、1本に114の情報経路(チャネル)を多重化した世界最高密度の光ファイバー […]
  1. 1
  2. 31
  3. 32
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 37