北陸地方の大学の記事一覧
金沢工業大学が10度目の全国優勝 Honda エコ マイレッジ チャレンジ全国大会
10月2日(日)、ツインリンクもてぎ(栃木県)で開催された自作省エネカーによる燃費競技会「本田宗一郎杯Hondaエコ […]
ナノ粒子は母乳から子へ移行する、マウスで判明 大阪大学など
大阪大学などの研究グループは、身の回りの多くの製品に実用化されつつあるナノ粒子の次世代影響評価研究において、母体が摂取 […]
携帯電話からの通報で心停止患者の救命率向上 金沢大学
金沢大学医薬保健研究域医学系の前田哲生助教らの研究グループは,2012年から2014年に石川県内で発生した院外心停止に […]
福井大学など “スタディサプリ”を利用した授業を研究
2015年9月から、福井大学、福井市教育委員会、株式会社リクルートマーケティングパートナーズは、オンライン学習サービス […]
脳の情報伝達系の新メカニズムを数理モデルが正確に予測 金沢大学など
金沢大学と北海道大学、九州大学の共同研究グループは、数理モデルのシミュレーションを実験的に検証することで、脳の形成過程 […]
福井大学がゲーム型の金融取引診断システムを開発
福井大学産学官連携本部は、ゲーム型の金融取引診断、評価システムを開発した。中山隼雄科学技術文化財団からの研究助成とXc […]
PTSD治療に光明、強烈な体験による「行動タグ」の仕組み解明 富山大学など
東日本大震災では、ランチで何を食べたかなど震災発生前後のささいな出来事を覚えている人が多かったという。富山大学大学院医 […]
金沢工業大学「KITハッカソンin白山麓」開催 次世代の里山都市を考える
近年、企業や行政、学生とでチームを組み、短期集中型でアイディア創出やプログラミングを行い成果を発表する「アイディアソン […]
世界初、スーパー穀物のゲノム解読に成功 京都大学と石川県立大学ほか
ほうれん草の仲間であるキヌアは、国連が2013年を「国際キヌア年」と定めたほど国際的関心を集める穀物だ。今回、スーパー […]
保護者向けキャンパスツアーが好評、金沢工業大学
7月も中旬となり、各大学では夏のオープンキャンパスが目白押しだ。ところで最近のオープンキャンパスに大きな変化があること […]