北陸地方の大学の記事一覧

金沢工業大学 ロボティクス学科出村研究室のチームがロボット技術の競技会「WRS フューチャーコンビニエンスストアチャレンジ 2024」で優勝

 金沢工業大学ロボティクス学科出村公成研究室(専門分野:生活支援ロボット)のチームHappy Robotは、2024年1 […]

能登丸からの救難信号  金沢星稜大学 大久保 英哲学長

2024年1月1日の「能登半島地震」から10カ月。金沢星稜大学の大久保 英哲学長は9カ月も経てば、奥能登の道路も宿泊施設 […]

金沢星稜大学 就活準備の4日間集中講座「MOONSHOT講座」に総勢54名が参加 

 金沢星稜大学では、2024年8月7日(火)、9月17日(火)~19日(木)に計4日間の早期就職活動対策講座「MOONS […]

金沢星稜大学の独自就職支援 洋上就職合宿クルーズ「ほし☆たび2024 in KOREA」に29名が参加

 学生の就職支援に力を入れている金沢星稜大学は、2024年8月21日~25日に洋上就職合宿クルーズ「ほし☆たび2024 […]

金沢大学 2025年度入試で新設する「防災・復興人材選抜」説明会に参加者多数

 2024年10月6日、金沢大学は角間キャンパス(金沢市角間町)でKUGS(金沢大学グローバルスタンダード)特別入試の「 […]

福井県立大学恐竜学部  2025年度の総合型選抜 10.5倍 県外から多数出願

 2025年度から新設される福井県立大学の恐竜学部が人気を呼び、総合型選抜で倍率10倍を超えた。福井県立大学の総合型選抜 […]

福井大学などが開発した超臨界流体染色技術で陸上競技用ユニフォームの「無水染色」実現

 福井大学と糸の専門メーカー・フジックス、福井大学発のベンチャー企業・サステナテックが開発した水を使わずに二酸化炭素で染 […]

プベルル酸の腎毒性を世界で初めて確認 日機装と金沢大学が細胞実験で検証

 日機装株式会社と金沢大学の荒川大准教授らによる研究グループは、プベルル酸が腎臓細胞の一つである近位尿細管上皮細胞に対し […]

地震活動により異常な電磁気現象が生じる可能性 富山大学が観測手法を開発

 富山大学の研究グループは、地殻活動に伴う電磁気現象を安定的に観測する手法を開発した。  地震活動や地殻活動により地中の […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 34