大阪府の大学の記事一覧
大阪大学が福島県大熊町に常設拠点を開設 教育プログラムや復興支援に活用
2024年8月6日、大阪大学は東日本大震災の福島第一原子力発電所事故で被災した福島県大熊町に常設の拠点を開設した。これ […]
子宮頸がん予防ワクチンの接種率は積極的勧奨再開後も未回復 大阪大学が集計
大阪大学大学院の研究グループは、2022年度までのHPVワクチン(子宮頸がんなどの予防ワクチン)の生まれ年度ごとの累積 […]
探求型教育に力を注ぐ9大学が八重洲に集合 第1回「探求する大学メッセ」7/31(水)・8/1(木)開催
2024年7月31日(水)、8月1日(木)、株式会社教育と探求社は、東京ミッドタウン八重洲で第1回「探求する大学メッセ […]
大和大学 理工学部・情報学部の2025年度入学定員115名増 理工学部には新専攻も
大和大学(大阪府吹田市)では、2025年4月、理工学部「生物生命科学専攻」(設置認可構想中)を開設し、入学定員を230 […]
大阪成蹊大学・滋賀大学・兵庫県立大学による「3大学データサイエンスシンポジウム」 8月5日(月)開催
2024年8月5日(月)、大阪成蹊大学、滋賀大学、兵庫県立大学は「3大学データサイエンスシンポジウム」を開催する。デー […]
関西大学~2025年4月、ビジネスデータサイエンス学部(仮称・設置構想中)を開設予定。デジタルスキルと考動力で社会を動かすDX人材を育成
スマートフォンやIoTの普及により日常のあらゆる情報がデジタル化される現代。蓄積されたデータを的確に分析し、利活用できる […]
ポリエステル衣類の放射線照射発光を早稲田大学などが発見 放射線治療応用など期待
早稲田大学のERATOプロジェクト研究チームは、神戸陽子線センター、東北大学、大阪大学大学院の研究者らと共同で、一般に […]
フッ化物イオンとアニオン電子の交換反応 追手門学院大学と名古屋大学が実証
追手門学院大学の高見剛教授の研究チームは名古屋大学、高エネルギー加速器研究機構と共同で、電場下でフッ化物イオンを拡散で […]
大阪工業大学 枚方キャンパスに大規模な実証実験施設「DXフィールド」を設置 2025年3月完成予定
大阪工業大学は2025年4月、情報科学部(枚方キャンパス)に「実世界情報学科」を開設する。これに伴い革新的な技術の誕生 […]
近畿大学経済学部に「総合型選抜(起業志向型)」新設 2025年度入試から
近畿大学は2025年度、経済学部に起業志望者対象の総合型選抜を新設する。合格者には入学までの間に起業支援プログラムの一 […]