東京都の大学の記事一覧
「iPS細胞から人工血小板」NEDOに事業採択 京都大学iPS細胞研究所など2028年度までに実用化目指す
京都大学iPS細胞研究所の江藤浩之教授を中心とした研究グループが進める人工血小板の製造プロジェクトが、新エネルギー・産 […]
東京医科歯科大学と防衛医科大学校 災害時の医療連携で協定締結
2024年9月4日、東京医科歯科大学と防衛医科大学校は災害時などの医療連携で協定を締結した。医療従事者の相互派遣や患者 […]
東京湾の海面・海中に存在するマイクロプラスチックの総量は約25m³(ton) 東京海洋大学が推定
東京海洋大学 学術研究院の荒川久幸教授らの研究グループは、東京湾に存在するマイクロプラスチック(5mm以下のサイズのプ […]
世界初 がん患者の痩せの原因となる免疫細胞を発見 東京薬科大学と立命館大学
東京薬科大学生命科学部の原田浩徳教授、立命館大学薬学部の林嘉宏教授らの研究チームは、進行がんでしばしばみられる“痩せ” […]
全国の大学が大集合 オンライン入試説明会『お家で大学フェア』9/30から5日間連続で生配信
大学進学情報メディアを運営するライオン企画は、2024年9月30日(月)~10月4日(金)の5日間、毎夜19時からYo […]
旧帝大国立七大学と学士会が遺贈寄付のセミナー 9/13(金)開催
2024年9月13日(金)、東京大学など旧帝国大学にルーツを持つ国立七大学(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学 […]
工学院大学~大学・大学院での学びや研究を活かしたキャリア形成に力点をおき、実践を通じた人間的成長をサポート
「社会・産業と最先端の学問をつなぐ『工』の精神」を建学の精神に掲げる工学院大学。2024年卒の就職内定率は98.2%と高 […]
新型コロナ拡大で往診・ターミナルケア・看取りが急増 東京慈恵会医科大学が調査
東京慈恵会医科大学の研究グループは、飯塚病院と共同で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックが日本の […]
東京通信大学とNTT東日本 大規模言語モデルを教育現場導入へ
通信制・オンライン大学の東京通信大学とNTT東日本は教育分野での生成AI活用と現代社会で活躍できるデジタル人材の育成を […]
順天堂大学~「健康総合大学」として、先進医療、高齢者医療、予防医学から創薬まで、社会のニーズに応える
長らく、医学と看護、スポーツ健康科学を学びの軸として歩んできた順天堂大学。この10年の間に、国際教養学部、保健医療学部、 […]