東京都の大学の記事一覧
中央大学国際経営学部、3月に高校生大学生協働ワークショップ
中央大学国際経営学部は2023年3月27、28の両日、東京都八王子市の中央大学多摩キャンパスで全国の高校生と国際経営学 […]
東京電機大学とアルビオン、深層学習で表面化していないシミや化粧品を継続使用した未来の肌を画像化
深層学習を用いた新規肌分析方法について共同研究を進めている東京電機大学と株式会社アルビオンは、「深層学習を用いて表面化 […]
早稲田大学など、18~69歳の18,000人に「家族と性と多様性」に関する全国アンケートを実施
早稲田大学教育・総合科学学術院の山内昌和教授らの研究グループは、2023年2月1日より、無作為に選んだ全国の18~69 […]
早稲田大学のリカレントプログラム「スマートエスイー」が文部科学省の事後評価で最高位Sを獲得
文部科学省が支援する「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)enPiT-Proプログラム※」におい […]
とろみ付き炭酸飲料には嚥下改善効果がある、東京医科歯科大学などが検証
東京医科歯科大学の戸原玄教授らの研究グループは、国立長寿医療研究センターの前田圭介医長との共同研究で、誤嚥防止に用いら […]
先端医療の社会実装、藤田学園と慶應義塾が連携協定
藤田医科大学を運営する学校法人藤田学園と慶應義塾大学を運営する学校法人慶應義塾は、先端医療の社会実装を目的に連携協定を […]
NECと慶應義塾、防災・減災による将来のCO2排出削減量を金融商品化
日本電気(NEC)と学校法人慶應義塾はオープンイノベーションによる脱炭素社会の構築に向け「潜在カーボンクレジット」の社 […]
動物の感染症激減、東京大学が過去100年余の病理解剖記録調査
東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医学専攻と動物医療センターPecoの研究グループが明治時代から蓄積されている動物 […]
尿から脳腫瘍バイオマーカーを検出するオールインワンプラットフォームの開発
名古屋大学大学院工学研究科の安井隆雄准教授、馬場嘉信教授、同大学 未来社会創造機構の夏目敦至特任教授と東京大学大学院工 […]
東京外国語大学、国費外国人留学生優先配置の特別プログラムに採択
東京外国語大学が実施する「紛争後の平和構築のための高度人材育成プログラム」が文部科学省から2022年度の国費外国人留学 […]