関東地方の大学の記事一覧

プラスチックごみ国内回収量は年間およそ1,000トン 東京理科大学が調査

 全国の河川などで回収されるプラスチックごみの量が年間約1,000トンに上ることが、東京理科大学創域理工学部の田中衛助教 […]

全学科で『男子枠』合計52名を新設 2026年度入試 東京家政学院大学

 東京家政学院大学は2026年度入試から全学科に男子枠を設ける。長く女子大学として歴史を刻んできたが、2025年度に現代 […]

明治大学 中野キャンパスの2学部を10年後駿河台に移転へ

 明治大学は約10年後をめどに東京都中野区の中野キャンパスにある国際日本、総合数理の両学部を千代田区の駿河台キャンパスに […]

千葉商科大学 サービス創造学部による営業時間前の東京スカイツリー®ガイドツアーを12/7(土)・27(金)開催

 千葉商科大学サービス創造学部の山田耕生教授のゼミナール(観光地域論、観光サービス研究)は、JALPAKブランド誕生60 […]

東京下町の地盤から自然由来のヒ素が溶出する仕組み 東京農工大学などが解明

 東京農工大学大学院と産業技術総合研究所の研究チームは、自然由来のヒ素が含まれる東京低地の地下に地盤ボーリング調査を行い […]

「液体のり」の成分と「役に立たない」と思われた成分 混ぜるとがん治療効果が飛躍的向上

 東京大学の研究チームは、これまで劣った薬剤としてみなされてきた化合物D-BPAと、液体のりの成分であるポリビニルアルコ […]

千葉商科大学 勅使河原ゼミと付属高校商業科が「道の駅いちかわ」に常設ブース設置

 2024年12月1日から、千葉商科大学人間社会学部勅使河原隆行教授のゼミナールと千葉商科大学付属高等学校の商業科が「道 […]

看護師が医師の診断に懸念を感じても伝えにくい現況を解明 順天堂大学

 患者に悪影響を及ぼす診断エラーを減らすために、医師のみならず多職種で診断に向き合うことの重要性が示唆されている。特に、 […]

遊びのアイディアソン「あそびの未来ファクトリー」 2024年度も東京大学で2月から開催

 東京大学大学院情報学環のオープンスタジオ・中山未来ファクトリーは、遊びとは何かを考え、未来の遊びを作るアイディアソン( […]

埼玉医科大学 星野学園中学校・星野高等学校と連携協定を締結

 埼玉医科大学は埼玉県川越市の星野学園中学校、星野高等学校と中高大連携協定を結んだ。大学教員による出張講義や医療系職業に […]
  1. 1
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 518